![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:93 総数:1007145 |
2月3日(金)今日の給食
2月3日(金)今日の給食
3年3組の配膳の様子です。 今日のメニューは ごはん いわしのかば焼き 即席漬け かき卵汁 節分豆 牛乳です。 行事食「節分」…2月3日は節分です。節分には,豆まきをしますね。昔の人は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福が来るように祈りました。また,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払う風習もあります。給食にも,いわしと大豆を取り入れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(金)授業の様子(2)
3年3組は理科。金星の見え方をタブレットを使って調べています。
4組は国語です。過去の入試問題の解法演習をしています。 5組は数学で。標本平均と母平均の関係を理解しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(金)授業の様子(1)
2月3日(金)1校時,3年生の授業の様子です。
1組は家庭科です。基礎縫いを使って,幼児のためのキューブを制作しています。 2組は英語。リスニングテストの演習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(木)授業の様子(2)
3校時2年3組前半クラス,4校時後半クラスです。
機械部品を固定する方法,共通部品の規格について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(木)授業の様子(1)
2月2日(木)授業の様子です。
2年5組,1校時前半クラス,2校時後半クラスの技術の授業の様子です。機械の保守点検の方法を学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(木)今日の給食
2月2日(木)今日の給食
2年1組の配膳の様子です。 今日のメニューは パン クリームシチュー カルちゃんサラダ 牛乳です。 カルちゃんサラダ…カルちゃんサラダには,どうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?カルちゃんという名前は,骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。今日は,ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む食べ物をドレッシングであえています。カルシウムは,成長期のみなさんにしっかりとってほしい栄養素です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日(水)今日の給食
2月1日(水)今日の給食
3年1組の配膳の様子です。 今日のメニューは 冬野菜カレーライス フルーツミルクあえ 牛乳です。 冬野菜カレーライス…今日のカレーライスには,冬が旬の大根とカリフラワーが入っています。どちらも傷の回復を早めたり,抵抗力を高めたりするビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にしっかり食べるとよい野菜です。カリフラワーは,スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をしっかり食べて,寒い冬を元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日(水)授業の様子
2月1日(水)授業の様子です。
2年4組前半クラスは1校時,2校時は後半クラスの技術の授業の様子です。 機械製品の手入れや保守点検について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |