![]() |
最新更新日:2025/10/22 |
|
本日: 昨日:182 総数:463232 |
10月25日(火) 全校朝会表彰式その3
科学発表についての表彰です。
10月25日(火) 全校朝会表彰式その2
陸上部の表彰です。
10月25日(火) 全校朝会表彰式その1
文化の祭典 ポスター原画 最優秀賞 の表彰です。
10月21日(金) 2年生体育女子
2年生体育女子では、剣道が始まりました。今日は、面の練習です。
10月21日(金) 2年生体育男子
2年生男子体育の様子です。Tボールが始まりました。今日は、バッティングです。上手く打てるかな。
10月21日(金) 1年生英語
1年生英語の様子です。
10月21日(金) 3年生国語
3年生国語の様子です。硬筆書写を行っています。皆、集中して行っています。
10月20日(木) 大州地区伝統文化 向洋本町獅子舞について講演会その3
最後に生徒代表から「自分の住んでいる地域の伝統文化を知ることができ、地域への興味を持つことができました。ありがとうございました。」とお礼の言葉がありました。
本日は、お忙しい中、ご来校いただき誠にありがとうございました。引き続き、ご支援賜りますようよろしくお願いします。
10月20日(木) 大州地区伝統文化 向洋本町獅子舞について講演会その2
獅子舞についての起源・由来などを大州地区の歴史を交えて丁寧に説明していただきました。
10月20日(木) 大州地区伝統文化 向洋本町獅子舞について講演会その1
本日、1年生では、向洋本町獅子保存会の先生にご来校いただき、「大州地区伝統文化 向洋本町獅子舞について」講演会を行いました。
10月20日(木) 今日の給食
今日の給食は、パンとクリーム煮です。
10月20日(木) 1年生理科
1年生理科では、白い液体を温め、のこる物質は何か調べています。
10月20日(木) 3年生体育
Tボールの試合が白熱しています。
「ホームランです。」すごいです。
10月20日(木) 2年生社会
2年生社会では、瀬戸内の工業について学習しました。
10月20日(木) 1年生英語
1年生英語の授業の様子です。内容は、ハロウィーンです。生徒は、集中して英語での説明を聞いています。
10月20日(木) 3年生体育
3年生女子体育の様子です。Tボールのゲームの様子です。白熱しています。
10月20日(木) MSVその2
生徒は進んで、グラウンド内の草刈りをしてくれました。
本当に校内がきれいになりました。ありがとうございました。
10月20日(木) MSV
本日は、MSVの日です。朝早くから多くの生徒が参加してくれました。
10月19日(水) 1年生家庭科
1年生の授業で、縫い物をしています。きれいに縫っています。
10月19日(水) 今日の給食
給食がはじまり約2ヶ月が過ぎようとしています。生徒の準備も早くなりました。また、配膳員の先生に大きな声であいさつする生徒も増えました。
今日の給食は、赤魚の竜田揚げです。
|
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |