最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:78
総数:495521

第27回校内音楽会 3年生

画像1
画像2
画像3
本日は、大変ご多用の中ご参加いただきましてありがとうございました。

第27回校内音楽会 4年生

画像1
画像2
本日は、大変ご多用の中ご参加いただきましてありがとうございました。

第27回校内音楽会 5年生

画像1
画像2
本日は、大変ご多用の中ご参加いただきましてありがとうございました。

第27回校内音楽会 6年生

画像1
画像2
本日は、大変ご多用の中、ご参加いただきましてありがとうございました。

今日の給食時間です。11月2日

画像1
画像2
画像3
今日の給食メニューは、ご飯、すき焼き、切り干し大根の酢の物、牛乳です。いつも安心しておいしくいただけることに感謝です。いただきます。

みんなちがって みんないい 11月2日

画像1
画像2
画像3
5年生の道徳の学習です。「同じでちがう」の教材文で同じところやちがうところ。そして、どうしてちがう世の中がよいのかについて考え合いました。ちがうことを大切にできる社会が今からの時代はより大切になっていきます。だからこそ、どんな考えをみんなで心がけていくことが必要か。これからもみんなと学び合い、これはというものを自分に取り入れていってほしいと思います。

何度も練習あきらめません 11月2日

画像1
画像2
画像3
3年生の体育科の学習です。あきらめずに何度も練習することでの達成感は大きいのだろうと感じます。練習方法も、みんなそれぞれですごいなと感じます。ゴールまでの道のりは色々あっていいのだと確信しています。がんばれ!

中心となる文はどれだろう 11月2日

画像1
画像2
4年生の国語科の学習です。文中の中心となる文章はどこになるのかをみんなの考えを聞きながら確かめていきました。何をヒントにすればよいのかを見つけていきます。がんばっています!

くり下がりの引き算 11月2日

画像1
画像2
画像3
1年生の算数の授業です。くり下がりの引き算の練習をしています。文章の中でどんな言葉や数字が大切かをくり返し確認します。がんばっています。

委員会朝会 11月1日

画像1
画像2
今朝、委員会朝会がありました。体育委員会と図書委員会からのお知らせです。みんなに安心して過ごせるように、そして使ってもられるように伝えることができました。委員会の皆さんの活動は、どれも陰で学校を支えています。これからもがんばってほしいと思います。いつもありがとう。

MISTAKE OK! 11月1日

画像1
画像2
画像3
5年生の英語科の学習です。先生の「MISTAKE OK!」が子どもたちの活動を支える大事な安心感です。間違ってもいい!それより、どんどん英語を楽しもうです。今日も多くの学びがありました。

自分だけでなく みんなが 11月1日

画像1
画像2
3年生の道徳の授業です。「みんなが くらしやすい町」について考えていました。みんなが暮らしている彩が丘の町。みんなの何かでもっともっとこの町を大切にできると思います。その何かを考えました。相手を思い、気づく賢い頭と心を耕していきたいと考えます。

無言で集中 やりとげます。 11月1日

画像1
画像2
画像3
今日も変わらぬがんばりです。物を大切にできる心から、人を大切にできる心につながります。みんなで取り組むから素晴らしい。ありがとう。

校内音楽会練習 11月1日

画像1
画像2
画像3
2年生の練習の様子です。最初に先生から今日のがんばりどころについてお話がありました。これまで、みんなで練習に取り組み一つの曲を作り上げてきました。すごいなと感じました。音楽は楽しいです。

走り幅跳び 10月31日

画像1
画像2
画像3
5年生の体育科の学習です。今日の走り幅跳びのめあては、「強い踏み切りを意識して練習しよう。」です。そのためには、どうすればいいのかな。足の裏全体を使って跳んでみようを確認し、何度も練習に励んでいました。新記録が生まれたかな。

今日の給食時間 10月31日

画像1
画像2
画像3
今日の給食メニューは、ごはん、含め煮、甘酢和え、牛乳でした。含め煮に入っているジャガイモがほくほくしていておいしかったです。今週給食当番さん、よろしくお願いします。

何度も唱えます 10月31日

画像1
画像2
画像3
2年生の算数科の学習です。計算カードを使って一問一問カードをめくりながら練習しています。「早く」そして「正確に」を目標に、かけ算名人を目指してほしいと思います。がんばれ!

4年生 校内音楽会練習 10月31日

画像1
画像2
画像3
いよいよ本番が迫ってきました。練習も佳境に入っています。みんなの気持ちが一つになっています。

とても ていねいです。 10月28日

画像1
画像2
画像3
1年生の国語科の学習です。漢字ドリルで新出漢字の練習です。新しい漢字をどんどん習ってがんばっています。とめ・はね・はらいに気をつけて、丁寧に練習してほしいと思います。がんばれ

がんばる姿 み〜つけた! 10月28日

画像1
大休憩、空き教室をのぞいてみると一緒に並んで鍵盤ハーモニカの練習する姿を見つけました。校内音楽会に向けて、一生懸命な姿がうれしかったです。音楽会がますます楽しみになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

緊急時の対応について

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症対応

令和四年度 年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239