最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:119
総数:296048
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

6年修学旅行 15 退館式

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな朝です。朝ご飯ももりもり食べて、退館式を行いました。ホテルの方々に感謝の言葉を伝え、レオマワールドに出発しました。

6年修学旅行 14 本日終了です

画像1 画像1
画像2 画像2
夕方は、こんなに素敵な食事会場で、夕食をいただきました。室長会議も終わり、先程消灯しました。しっかり休んで、明日に備えてほしいです。

6年修学旅行 13 うちわ作り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
香川でたくさん作られている、うちわ作りを体験しました。

6年修学旅行 12 ホテルに到着・入館式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休暇村讃岐五色台に到着しました。ちょうど太陽の沈む瞬間でした。島々と瀬戸大橋、沈む太陽‥‥
素晴らしい景色です。今日はお世話になります。よろしくお願いします。

10月25日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・せんちゃんそぼろごはん
・みそ汁
・牛乳

 せんちゃんの「せん」とは何でしょうか。食物せんいの「せん」です。今日は,いつものそぼろごはんの具に,食物繊維がたくさん含まれている「切干し大根」を加えて作りました。食物繊維には,おなかの調子を整え,生活習慣病を防ぐ働きがあります。残さず食べたい食品ですね。上手にごはんにかけて食べていました。
 1年生の片付けの様子,とてもきれいでした。食器にできるだけ食べ物が残らないように,きれいに食べている人が多かったです。給食でも家でも,残さず食べたいですね!!
 

6年修学旅行 11 四国水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
館内もしっかりみることができました。お土産も、たくさんの中から、選んでいました。
これから、ホテルに向かいます。

6年修学旅行 10 四国水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内を散策。

6年修学旅行 9 四国水族館

画像1 画像1
大ジャンプに歓声。

6年修学旅行 8 四国水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めにイルカショーをみました。

6年修学旅行 7 中野うどん学校!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
混ぜて、押して、滑らかな生地ができました!
楽しい曲のリズムにのりながら、あっという間に完成しました!!

6年修学旅行 6 うどん学校体験!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前へ前へ、押し伸ばしていきます。畳んで、切って、出来上がりました。

6年修学旅行 5 うどん学校体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初は、生地を伸ばして麺にする体験です。

6年修学旅行 4 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
なかのや琴平で、おいしい昼食をいただきました。

6年修学旅行 3

画像1 画像1
画像2 画像2
与島SAで記念撮影と休憩をしました。

6年 修学旅行2 

画像1 画像1
画像2 画像2
瀬戸大橋です。島々が美しいです。

6年修学旅行 1 出発です

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式を済ませて学校を出ました。
いってきまーす!

6年 とてもよい天気です

画像1 画像1
今日は待ちに待った修学旅行の日。少しずつ児童が登校してきています。真っ青な空です。

6年生 1年生よりすてきなプレゼントをいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月21日(金)
今日は、1年生より素敵なプレゼントをいただきました。
修学旅行の二日間、天気に恵まれるように願いがこもった「てるてるぼうず」です!
リュックサックにつけて活動します。予報でも天気は良さそうなので安心でしょう!
ただ、気温が心配です。服装をもう一度ご確認ください。
また、持ち物には記名をよろしくお願いします。

1年生にたくさんお土産話ができるように、充実した時間にしましょう!

3年生 運動会の絵

 図画工作科では、「あの日あのときの気持ち」で、運動会の絵をかいています。
 運動会のときに心に残ったところのポーズをタブレットで写真に撮っていたので、それを見ながら下絵をかいていきました。その時の気持ちが伝わるように、顔の表情にも気を付けて絵に表すことができていました。
 下絵ができると色塗りです。水の量を調節したり、チューブにない色をつくったりしながら、丁寧に色付けをしていた子どもたちでした。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・黒糖パン
・ポークビーンズ
・卵とほうれん草のソテー
・牛乳


 体育館に行く途中に,1年生が窓からのぞいてくれました!釜を開けて調理する様子に大興奮!
 「ありがとうございます!」
 と口をそろえて感謝の言葉を言ってくれて,給食室のやる気がぐっと上がりました(*^^*)


 ポークビーンズの味つけには,コンソメやトマトケチャップ,ウスターソース,砂糖,塩,こしょうが入っていて,シンプルな味付けですが,大きな釜でじっくり煮込むことで,コクが出て味に深みが増します。今日もじゃがいもがくずれないように入れるタイミングや火加減に注意しながら,じっくり煮込んで作りました。


 豆が苦手でも,子どもたちには食べやすいメニューだったと思います。苦手な物がある人は,ケチャップ味やマヨネーズ味など,自分の好きな味付けにして食べると,克服できるかもしれませんね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

口田っ子

PTAより

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営計画

インフルエンザに関する報告

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402