![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:80 総数:183627 |
今日の給食は・・・![]() ![]() 今日の給食は「節分」の行事食でした。 2月3日は節分です。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じて、「鬼は外、福は内」の掛け声で豆をまいて鬼を追い払い、福が来るように祈りました。また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし、鬼を追い払う風習もあります。給食では、いわしと節分豆を食べました。 【5年生】今日の授業(理科)
「もののとけ方」で、今日は食塩で実験をします。水と食塩の重さと食塩水の重さを比べます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】今日の授業(生活)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】今日の授業(書写)
今日は、毛筆で「手話」と書きます。「話」の「口」の「とめ」や「おれ」が難しく、何度も練習する姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(体育)![]() ![]() 【6年生】今日の授業(英語)
タブレットを使って、各自がデジタル教科書を開いて学習を進めようとしています。一度にアクセスすると、全員がつながるまでに時間がかかります。
「準備できましたか?」 の合図に手を振って応えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(国語)
物語づくりが始まりました。今日は、最初の場面のお話を考えていました。教室の前では、担任も物語を考えています。先生より楽しい物語ができるかな?期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会について![]() ![]() 説明会は15:00開始ですが、受付は14:45開始となっています。お気をつけてご来校ください。 ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(音楽)![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(図画工作)
箱の中に、迷路を作っています。みんな嬉しそうに見せてくれました。もう少ししたら、完成するようで
「できたら校長先生も遊んでいいですよ。」 と声をかけてくれました。 楽しみにしていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】今日の授業(音楽)
「フルーツケーキ」という曲を歌ったり、歌いながら楽器を演奏したりしています。曲が流れると、体も一緒に動きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【なかよし学級】三和中学校へ行きました。![]() ![]() ![]() ![]() 中学生が学習する様子やいろいろな教室を見せていただき、とてもよい経験となりました。 ありがとうございました。 図書室の中に・・・![]() ![]() 【4年生】今日の授業(体育)
「1.2.3.4.・・・。」
運動場から元気のよいかけ声が聞こえてきました。4年生が、ハードル走の練習をしています。ももを高く上げる練習、歩幅を大きくとって走る練習など、体をしっかり動かしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【なかよし1組・2組】今日の授業(校外学習)
三和中学校へ校外学習に出かけます。教室で、持ち物の確認をしました。9時過ぎ、靴を履き替え、出発です。バス停まで並んで歩いていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】今日の授業(算数)
25+3の計算の仕方をブロックを使って考えています。ブロック操作には、慣れてきたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【なかよし2組】今日の授業(算数・国語)![]() ![]() ![]() ![]() 「上手だから写真に撮らせて。」というと、「できあがったらね。」と言われてしまいました。一生懸命に取り組んでいるので、こっそりその様子を撮影しました。 【6年生】休憩時間の様子
バスケットボールのコートで、6年生が遊んでいました。白熱しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間の様子
運動場の雪もなくなりました。今日は、とてもいい天気です。たくさんの児童が、遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬の正しい使い方や、タバコ・飲酒・薬物乱用が心身に及ぼす影響について、様々な映像や実験を交えてお話をしていただき、子どもたちも真剣に見て、聞いていました。講話後には、子どもたちから薬剤師さんへたくさん質問をしていました。 生涯にわたり健康な生活を送るためにも、今日学んだことを忘れず、自分の心と体を大切にしてほしいと思います。 豊見先生、ありがとうございました。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |