最新更新日:2024/06/27
本日:count up70
昨日:64
総数:245468
各学年の年間学習計画をアップしました。

5年生算数科「百分率」

今日は、割合を百分率で表す学習をしました。

生活の中でよく使うパーセントで表します。

問題を解きながら理解を深めていました。

学び合いもしっかりとできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「百分率」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生保健「体のせいけつ」

今日は、保健の授業で衣服や体はどうして清潔にする必要があるのかを考える学習をしました。

教科書やワークシートを使いながら進めていました。

全体で考えを出し合いながら、体の清潔についてしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生保健「体のせいけつ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 朝の登校の様子

今日から2月がスタートです。

日中は気温が上がる予報ですが、朝はとても冷え込みました。

子ども達は元気よく挨拶をして登校してきました。

校門のところで、生活・美化委員会が挨拶運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 給食の様子

今日は、吉野煮です。

生揚げと鶏肉がよく煮込まれて柔らかくとても美味しかったです。

子ども達は配膳をてきぱきと行い、残さず食べていました。

本日の残食率
ごはん 0.2%  
吉野煮 0.2%
甘酢あえ  0%
とてもよく食べていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)の給食

ごはん
吉野煮
甘酢あえ
牛乳

酢は人間が作り出した最初の調味料だと言われており、昔から使われています。
日本では、米や麦を原料としたものが多く、ヨーロッパではぶどう、アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。
酢は、さっぱりとした酸味をつけるだけではなく、食欲を増し、疲れをとる働きがあります。
今日は、甘酢あえに使っています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755