最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:107
総数:180386

伴東の風 創立40周年記念運動会(14)

10月1日(土)

 11時から高学年の部です。高学年は、短距離走と表現です。
 1枚目は、あじめの挨拶を5年生がしました。
 2,3枚目は「Run to the Goal〜ゴールに駆ける〜」で、5年生全力で走りました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 創立40周年記念運動会(13)

10月1日(土)
 4年生団体競技です。棒をもってみんなでバランスよくコーナーを回ります。
 3枚目は、中学年の部の終わりの挨拶です。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 創立40周年記念運動会(12)

10月1日(土)

 中学年の部4番は、4年生の表現&団体競技「風神雷神」です。ターバンを巻いて登場です。動きがそろっていてきれいでした。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 創立40周年記念運動会(11)

10月1日(土)

 3年生の団体競技は「つなひき」です。音楽に合わせて、準備や隊形移動をしていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 創立40周年記念運動会(10)

10月1日(土)

 中学年の部3番、3年生の表現と団体競技「ガツガツGUTSだぜ〜嵐をよぶ!ヒッパレ!つなひきマスカット!」なんとも長い題名です。まずは、表現から!
画像1
画像2
画像3

伴東の風 創立40周年記念運動会(9)

10月1日(土)

 中学年の部2番は、4年生短距離走「疾風のごとく」です。確かに駆け抜けていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 創立40周年記念運動会(8)

10月1日(土)

 10時から中学年の部が始まりました。
 1枚目は、はじめの挨拶です。
 2,3枚目は、「メラメラMela〜3年生は朝に駆ける!!〜」よく走っていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 創立40周年記念運動会(7)

10月1日(土)

 2年生団体競技です。後ろ向きに投げたイチゴをキャッチします。息が合ってないと受け取れません。
 3枚目は、低学年終わりの言葉です。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 創立40周年記念運動会(6)

10月1日(土)

 低学年の部4番2年生の「キラキラかがやけダンス&キャッチ」です。キラキラポンポンが,きれいでした。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 創立40周年記念運動会(5)

10月1日(土)

 1年生の「たまいれ」です。最後先生が玉の数を数えました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 創立40周年記念運動会(4)

10月1日(土)

 低学年の部3番「ダンス☆たまいれ」ダンスをしながら、たまいれもするという豪華な内容でした。まずは、踊っているところを!
画像1
画像2
画像3

伴東の風 創立40周年記念運動会(3)

10月1日(土)

 低学年の部2番は「レッツ!!キラキラ!ラン&ハッピー♪」で2年生短距離走です。
 2年生は、カーブも走りました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 創立40周年記念運動会(2)

10月1日(土)
 低学年の部1番は「はしれ☆にんたま」1年生短距離走です。自分のもてる力を出して、全力で走ります。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 創立40周年記念運動会(1)

10月1日(土)

 1枚目雲一つないよいお天気です。荒谷山の稜線がくっきり見えます。
 朝からPTAの方々が集まって、打ち合わせをされていました。今日は、よろしくお願いいたします。
 3枚目、9時です。低学年の部が始まりました。まずは1年生のはじめの挨拶です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 創立40周年記念運動会

10月1日(土)

 おはようございます。今日は、よい天気に恵まれ、運動会を開催いたします。
 第40回目の運動会、つまり創立40周年記念の運動会です。
 コロナウイルス感染拡大の観点から今年も規模を縮小しての運動会ですが、各学年短距離走と表現&団体競技、5,6年生は表現を発表します。
 本年度のスローガンは「つみあげた 努力の結晶 本番で」です。
 どうぞ子供たちにあたたかい応援をよろしくお願いいたします。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

9月30日(木)

 午後から6年生が、明日の運動会の準備をしました。日差しが強かったですが、がんばって動いてくれました。ありがとう。
 明日も、お天気がよく日が強くなりそうです。今日は、早めに寝て、明日元気に登校してきてください。
画像1
画像2
画像3

1年生 練習発表会

 明日の運動会本番に向けて,1・2年生で「練習発表会」を開きました。お互いに演技を披露し合ったのですが,みんな真剣な表情でお互いの学年を見ていました。発表会のおわりに,感想を伝え合いました。「1年生の笑顔が良かったです」「踊りが上手でした」など,2年生がたくさん手を挙げて嬉しい言葉をくれました。
 1年生は「笑顔で楽しくやる気いっぱい」をめあてに頑張ります。温かいご声援をよろしくお願いいたします!
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

9月30日(木)

 校舎内では、気持ちを切り替えて学習をしています。
 1枚目は、4年生国語科「ごんぎつね」の通し読みをしていました。ヒガンバナやまつたけ、くり等秋のものがたくさん出てきます。

 2枚目は、5年生算数科「倍数と約数」のまとめをしていました。
 3枚目は、6年生「円の面積のだし方」について学習していました。計算がたいへんですが、間違わないよう慎重に!

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月30日(木)

 2時間目に、1,2年生が自分たちの発表の見合いこをしていました。見てくれる人がいるとやはり嬉しいものですね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

9月30日(木)

 9月最後の日になりました。いよいよ明日は、第40回秋季運動会(体育発表会)です。天気もよさそうです。
 丁度キンモクセイが咲き、運動場は、よい香りが漂っています。
 今朝は、全体練習で「みんなで踊ろう 伴東音頭」のならびと踊りの練習をしました。校歌に合わせて踊りました。ラジオ体操風な振り付けです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061