最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:212
総数:178592
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

180度より大きい角をかこう

画像1画像2画像3
4年2組の算数科では、子どもたちが180度より大きい260度のかき方を考えました。
360度・180度をもとにして考える方法の他に270度をもとにして考える子がおり、みんなでビックリしました。
友達の考えを読み取ったり、再現したりして学びを深めることが出来ました。

水のかさを比べよう

 2年2組は算数科の時間に「水のかさの比べ方」を考えました。実際に色水をコップに次ぎ分けながら比べる活動を通して,「同じ入れ物で比べる」「同じ量ずつ入れる」ことができれば比べることができるということに気付きました。
画像1画像2

合同な平行四辺形をかこう

 5年3組の算数科の学習では「合同な三角形のかき方」を使って「平行四辺形のかき方」を考えました。コンパスや分度器を上手に使いながら考えました。友達との考えの交流を通して,自分が思いつかなかった考えのよさに気付いた子どもたちです。
画像1画像2

7月になりました(^^)

 7月になりました。とてもとても暑い毎日です。登校して来る子どもたちの帽子率がぐっと上がりました。中には,日傘の子もいます。
画像1画像2

7月1日の給食

画像1
*7月1日の給食*
玄米ごはん
八宝菜
小いわしのから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳

 今日は地場産物の日です。給食で使うもやしは、広島県でとれたものがよく使われます。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしているのですが、豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。今日は、緑豆という豆のもやしを、もやしの中華あえに使っています。緑豆もやしは、少し太いので、太もやしともよばれています。

6月29日の給食

画像1
*6月29日の給食*
ごはん
さけのから揚げ
切干し大根の炒め煮
けんちん汁
牛乳

 けんちん汁は、だいこん・にんじんなどの根菜類やこんにゃくなどの材料をごま油で炒め、豆腐を加えてだし汁で煮た汁物のことです。もともとは精進料理なので、かつお節や煮干しのだしではなく、昆布やしいたけでだしをとり、肉や魚は使っていませんでした。給食では、煮干しでだしをとり、しょうゆと塩で味つけしています。

めざせ!生きものはかせ

画像1
「生きもののかい方やそだて方をしらべよう。」をめあてに、タブレット端末を活用して学習に取り組みました。調べて分かったことはワークシートにまとめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226