最新更新日:2024/06/08
本日:count up58
昨日:304
総数:509498
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

牛田の昆虫たち 〜ツマグロヒョウモン〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ツマグロヒョウモンは、前回のクロコノマチョウと同じタテハチョウの仲間なので、1枚目の写真のように脚が4本に見えます。普段、折りたたんでいる前脚は、感覚器官として使っています。写真は雄です。雌は、前翅の端が黒く白い帯も入り、雌雄で模様が違います。しかし、どちらも後翅の端は黒く、端を意味するツマが黒いので、ツマグロヒョウモンという名前です。

3枚目は、ツマグロヒョウモンの幼虫です。幼虫は、パンジーやビオラなどスミレ科の植物を食べます。これらは、幼稚園や保育園などにもよく植えてあるので、小さい頃にツマグロヒョウモンを育てた経験のある人も多いのではないでしょうか。牛田小学校では、2年生のときに育てていたパンジーの花についた幼虫を、3年生の理科の学習で使ったこともあります。幼虫は体中に突起があり、毒々しい色をしていますが、毒はありません。蛹は、アゲハチョウやモンシロチョウとは違って垂蛹(すいよう)という垂れ下がるタイプの蛹です。この蛹には、なんと、金色に輝く突起が5対10本もあるのが魅力です。

11月末ごろまで、暖かい日には飛んでいる姿を見ることができるでしょう。越冬スタイルも蛹のアゲハチョウやモンシロチョウとは違い、ツマグロヒョウモンは幼虫です。家にスミレ科の植物がある人は、越冬幼虫がついているかどうか、ぜひ観察してみてください。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(火)にPTA主催の学校給食試食会が行われました。約80名の1年生保護者の皆様が参加されました。
当日は、栄養教諭による学校給食についての説明を聞いていただいた後、給食《ごはん・うま煮・おかかあえ・牛乳》を試食していただきました。

試食後に記入していただいたアンケートより一部抜粋して掲載します。

・学校給食がどのようにつくられているのかを知るよい機会でした。
・食材が小さめに切られているので、低学年でも食べやすそうだ。
・野菜嫌いな子でも食べられるように味付けなどで美味しく工夫しているなと感じました。
・家でもやさしい味つけで子どもが食べやすい栄養あるものを心がけたいです。

多数ご参加いただき、ありがとうございました。

2年生 町たんけん ふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんに行き、いろいろ教えていただいたことやおどろいたこと、心に残ったことなどをふりかえり、お礼の手紙を書きました。

自分がたんけんに行った場所以外の感想にも興味津々な子どもたちです。

今日の給食献立

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「ホキの赤じそ揚げ」「ひじきの炒め煮」「ひろしまっこ汁」「牛乳」です。
今日は食育の日です。ごはんを主食とし、みそ汁とおかずを組み合わせた一汁二菜の和食の献立を取り入れています。和食とは、日本で昔から受け継がれてきた食文化です。日本には四季があり、地域によって気候も異なるため、その地域の特色を活かした食文化が生まれました。和食はユネスコ無形文化遺産に登録され、いろいろな国で高く評価されています。

牛田中学校区小中連携全体授業研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
牛田中学校区の教職員で、中学校の授業を参観する研修会があり、本校の教職員も参加しました。
牛田中学校では、すべての生徒が学びを深めることができる授業づくりを目指し、ICTを活用した授業研究に取り組んでいます。タブレットを活用した授業では、牛田小学校の卒業生の生徒たちがいきいきと活動している様子が見られました。また、協議会や指導助言の講師の先生のお話を聞き、タブレットの活用の仕方やそのための授業づくりで大切にしていかなければいけない点なども学ばせていただきました。
本校でもそのICT活用のノウハウを吸収し、日々の実践に生かしていきたいと思います。
牛田中学校の先生方、ありがとうございました。

野外活動51

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
充実した表情で5年生が帰ってきました。
解散式では、代表児童の言葉から、友達と協力し、自分のできることに精いっぱい取り組み、自分で考えて活動したことへの達成感など、多くの素敵な学びをしたことが伝わってきました。校長先生からは、自然の美しさを体で感じていた姿、仲間と一緒に生活することで守るべき大事なことを感じ取っていた姿、それは相手の立場に立って行動することにつながること、正しい判断と行動はよりよい未来と仲間をつくることなど、これからますます牛田小学校を素敵な学校にしてくれる5年生への大きな大きな励みとなるメッセージをいただきました。

こうして野外活動に行き、たくさんの学びができたのは、多くの人の支えのおかげです。最後に、保護者の皆様、カメラマンの方々、引率の先生方、野外活動にかかわってくださった全ての方々へ感謝の気持ちを伝えました。
野外活動の実施にあたり、温かいご理解とご協力で支えてくださった保護者の皆様に、心から感謝申し上げます。子どもたちにとって、かけがえのない小学校生活の1ページとなりました。ありがとうございました。

野外活動50

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式の様子です。お世話になった青少年自然の家の職員の方々にお礼を伝えました。
13時25分に同施設を出発しました。

今後は5年生保護者様に、安心メールでバスの進行状況をお知らせします。

野外活動49

画像1 画像1
画像2 画像2
青少年自然の家での最後の食事です。美味しい料理に疲れも吹き飛びました。

野外活動48

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
積んで、重ねて、並べて・・・。崩すことすら楽しみながら、思い思いに創っています。

野外活動47

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カプラグループの様子です。グループごとに思い思いに創り出しています。

野外活動46

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
苦戦しながらも楽しんでいます!

野外活動45

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の活動は、ディスクゴルフとカプラです。約1時間の活動をして交代します。
ディスクゴルフはディスクが思うようにとばず苦戦しています。

野外活動44

画像1 画像1
朝の一コマ

野外活動43

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食後は、荷物整理、シーツの返却、部屋の掃除です。自然の家の職員の方の点検で合格点をもらえると、午前中の活動場所に移動します。一度で合格できるよう声をかけあう姿がたくさん見られました。

野外活動42

画像1 画像1
画像2 画像2
朝日が昇っている様子を見ながら、朝のつどいが行われました。

野外活動41

画像1 画像1
画像2 画像2
野外活動3日目を迎えました。
子どもたちは多くの仲間と協力して生活することを学んでいます。

野外活動40

画像1 画像1
画像2 画像2
仲間との絆がより深まった素敵な時間でした。
ファイヤーロードを通って帰ります。

入浴、班長会の後、21時45分に消灯です。

2日目の様子もご覧いただきありがとうございました。明日の最終日も、子供たちの活動の様子をお知らせします。

野外活動39

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ファイヤーの火を7つに分け、心に火を灯しました。
子どもたちが創り出す未来は、いつまでも輝くものであってほしいと願います。

野外活動38

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生全員で手をつなぎ、マイムマイムです♪

野外活動37

画像1 画像1
ソーラン節。大地が揺れるような迫力ある踊りです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592