![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:65 総数:137100 |
2月2日(木) 授業風景(2)![]() ![]() ![]() ![]() 1年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生 今日も部品を組み立てました。木工用ボンドで接着し,釘を打っていきます。 <写真下> 2年 英語 池田先生 ジョッシュ先生 カードゲームをしました。過去分詞で受け身を創り、2つのカードの内容が合っているかを神経衰弱をしながらとっています。 2月2日(木) 授業風景(1)![]() ![]() ![]() ![]() 1年 英語 池田先生 ジョッシュ先生 週末の予定を書きました。「will」を使います。ブラジルにいく人もいるようです(*^o^*) <写真下> 3年 理科 森山先生 ダニエル電池の仕組みを学びました。今日は2時間連続で疲れました。 2月2日(木) 給食だより
【今日の献立】
冬野菜カレーライス フルーツミルクあえ 牛乳 【一口メモ】 冬野菜カレーライス・・・今日のカレーライスには、冬が旬の大根とカリフラワーが入っています。どちらも傷の回復を早めたり、抵抗力を高めたりするビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬にしっかり食べるとよい野菜です。カリフラワーは、スープやシチュー、サラダなどでよく食べられますが、このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() 2月1日(水) 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 英語 池田先生 単元テストをしました。初めて読む文章も,しっかり読み取っていきましょう。 <写真中> 1年 美術 近藤先生 スポンジでつくるはんこ作り。手順を確かめます。 <写真下> 2年 国語 武田先生 「湯来中に必要な物品」をテーマに、話し合いを進めます。準備で自分の考えをまとめます。 2月1日(水) 教室の掲示板
2年生の教室にお邪魔しました。2年生は,毎月目標を立て、月末には、振り返りをしています。1月の目標【他の人のよいところを吸収し,自分の行動を改善しよう】についても,一人一人付箋紙にできたことを書いて、自分の成長を確かめています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日(水) 給食だより![]() ![]() パン クリームシチュー カルちゃんサラダ 牛乳 【一口メモ】 カルちゃんサラダ…カルちゃんサラダには、どうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?カルちゃんという名前は、骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む食べ物をドレッシングであえています。カルシウムは、成長期のみなさんにしっかりとってほしい栄養素です。 |
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112 TEL:0829-83-0547 |