最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:25
総数:202440

学習の様子 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科でおもちゃを作っています。
グループごとに,作るおもちゃを相談して決めていました。
作り始めている学級では,空き箱やペットボトルキャップなどをうまく活用していました。
作ったおもちゃで遊ぶのが楽しみです。

学習の様子 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場では体育科「ティーボール」の学習をしていました。
気温の低さを感じさせないような元気な声と動きです。
バッティングも上手になってきました。

標準学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生から5年生は,2時間目に学力調査(CRT)を行いました。
これまでの学習がどのくらい定着しているかを確認するテストです。
どの教室を回っても静かに真剣に問題に取り組んでいました。

防災学習 グループ発表

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日4時間目の総合的な学習で防災について班で発表を行いました。国内での災害や海外で起きた災害など班ごとに特徴を捉え、自信を持って発表していました。今後は、三入地区の防災関係について学習を深めていき、自分の身は自分で守ること、災害時に焦らず、行動できるようにしていきます。

金属のあたたまりかた

 4年生の理科では「もののあたたまり方」の単元に入りました。ホットプレートやフライパンなど身の回りのものの温まり方から予想を考え、早速実験をしました。今回は、温められると色が変わるインクを金属板に塗り、あたたまり方を各班で確認していきました。実験がはじまると、「え!もう色が変わった!」「熱したところから順にあたためられてる!」など、たくさんのつぶやきが聞こえてきました。実験のきまりも守って、上手に実験をすすめることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年の取り組み

 1年生では,「着ベル」に続いて「身だしなみ・忘れ物」に取り組みました。帰りの会にはその日の振り返りをして,できた日には花びらを貼っていきました。身だしなみや忘れ物に気をつけて行動して,大きな花が出来上がりました。次は,「黙って行動」に取り組みます。
画像1 画像1

平和を考える会

画像1 画像1
 12月1日木曜日に,渡部朋子さんをお招きして「平和を考える会」を行いました。
平和について考えるために,いま世界で起きている様々な問題(新型コロナウイルス,気候変動,貧困,難民,戦争など)について,写真や実体験を交えてわかりやすく教えていただきました。
 今回の学習を通して,一人ひとりが自分の思う平和を心に描いてくれていたらと思います。また,渡部朋子さんのように,ファーストペンギンとなれる人が現れることを期待しています。

ビオラを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の時間にビオラの苗を植えました。
きれいな花を咲かせるように、これからしっかりお世話をしていきます。

公民館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で公民館の見学に行きました。
公民館の中にあるお部屋を見させていただき、たくさんの発見がありました。
分かったことをこれから新聞にまとめていきます。

スケッチケース(絵の具セット)

 ピカ1(11月30日配付予定の学年通信)でもお知らせしていますように,絵の具セットのスケッチケースが2色の中から選べるようになっています。下の写真を参考にして選んでください。学年通信右下を切り取って,12月6日(火)までに提出してください。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日,4年生は防災学習を行いました。
地域の実際に被害のあった場所に行き,自治防災会の新木さんに被災当時の状況についてお話を聞かせていただきました。
子供たちは,ふり返りに「今まで知らなかったことがたくさんあった。」「家が流されたことに驚いた。」「自分の命を最優先で守ることで助かる命が増えるという話を聞いて,その通りだと思った。」といったことを書いていました。
当時の自分たちは1〜2歳,実際に経験した記憶がほとんどないことですが,自分たちの地域に起こったことについてのお話を聞けたことは,とても貴重な経験となりました。

食べ物のひみつを教えます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(木)の国語科の様子です。今日まで国語科では,「すがたをかえる大豆」を学習し,大豆は美味しく食べるための工夫がされていることがわかりました。他にもすがたをかえる食品はたくさんあります。材料ごとにグループに分かれて,調べていくと「とうもろこしはマシュマロになるんだよ。」「いもけんぴも大学いももあげて作るのは知らなかった。おなかがすいてきたな。」など様々な発見がありました。

野外活動 解散式

画像1 画像1
無事に学校に到着しました。解散式を終え、これで野外活動のすべてを終了します。

野外活動 退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動も終盤です。退所式では、ちょっぴり成長した子供たちの顔が印象的でした。野外活動センターから、サプライズでサツマイモのお土産をいただきました。

野外活動 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
?野外活動センターでいただく最後の食事です。配膳はとても上手になり、手早くできるようになりました。

野外活動 カプラ

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動センターでの最後のプログラムです。
個人で,みんなで、いろいろな形を作りました。

野外活動 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
美しい紅葉を見ながら、美味しい朝食をいただきます。

野外活動 朝のつどい

画像1 画像1
おはようございます。昨日しっかり活動したおかげか、夜はぐっすり寝ることができました。
気温は低いのですがすがすがしい朝です。

野外活動 ディスクゴルフ

画像1 画像1
ディスクが風に押し戻され、悪戦苦闘。でも活動班の仲間と協力して楽しく過ごしました。

野外活動 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていたキャンプファイヤー。第一部は厳かに始まり、第二部は汗びっしょりになって、思いっきり盛り上がりました。
そして第三部、静かにファイヤー場をあとにしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校予定時刻

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

シラバス・年間指導計画

インフルエンザに関する報告書

広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875