![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:34 総数:153765 |
行事食「節分」・・・給食放送で放送委員さんが解説してくれました。![]() ![]() いわしのかばやき、即席漬け、かきたま汁、煎り大豆、牛乳、ごはん 2月3日は節分です。節分には、豆まきをしますね。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外、福は内」の掛け声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。また、柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし、鬼を追い払う風習もあります。給食にも、いわしと大豆を取り入れています。 学校では一足早く、いただきました。いわしのかば焼きは、少し甘くて柔らかくおいしかったですね。 |
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455 TEL:082-272-4816 |