最新更新日:2024/06/04
本日:count up21
昨日:114
総数:401438
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

中広中学校出前授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に、中広中学校から3名の先生が来てくださり、「中広中学校での生活について」の話をしてくださいました。中広中学校とは違う中学校へ進学する児童もいますが、具体的に中学校生活の様子を話してくださったので、中学校生活の様子がわかり安心することができました。

中学校で大切にしていることは、
(1)身だしなみ
(2)場を整える
(3)礼を正す
(4)時間を射大切にする
(5)授業を大切にする
だそうです。

最後に、先輩である中学1年生の皆さんにアンケートを取っていただき、6年生へ6つのアドバイスをもらいました。
〇生活面では、
 睡眠時間を8時間以上とり、早寝早起きをすること
 生活リズムを整え、スマホやゲームは時間を決めること
 1週間のスケジュールを自分で管理すること など
〇学習面では
 5,6年生の学習内容を復習しておくこと
 授業でわからないことをそのままにしないこと など

ありがたいアドバイスをありがとうございます。
あと32日で小学校を卒業します。
よろしくお願いします。

学習発表会 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(土)学習発表会のリハーサルを行いました。

1年生から順番にステージに立ち発表をしました。
発表が終わると、フロアーで次の学年の発表を見ました。
6年生の発表は、2回に分けて全児童で見ました。
6年生の合奏「情熱大陸」は圧巻でした。
どの学年の児童も演奏が始まると、くぎ付けになり、息を吞むすばらしさでした。
演奏前後の立ち姿も、凛として、また堂々としてりっぱでした。
改めて、大好きな6年生を尊敬し、自分たちが6年生になったときの姿を思い描くことができたのではないでしょうか。
憧れの6年生です。

この2年間、発表会ができなかったことが残念でなりません。
しかし、今年、子どもたちが学年で一つになって目標に向かって取り組むことのすばらしさ、喜びを感じることができたことをうれしく思います。
これからも、みんなで歌ったり演奏したりすることが、当たり前にできる学校であることを願っています。

2月4日には、子どもたちの成長した姿をしっかりとご覧ください!

2月2日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
セサミパン 牛肉と野菜のスープ煮 スイートポテトサラダ 牛乳

【ひとくちメモ】
さつまいものことを英語でスイートポテトといいます。江戸時代に大ききんがおき、お米も野菜もできなくて、たくさんの人々が困っていました。その時、青木昆陽(こんよう)という人が、さつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには、炭水化物やビタミンCの他、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいもたくさん含まれています。今日は、さつまいもをマヨネーズ風調味料であえて、サラダにしています。

今日のサラダは、さつまいもだけでなく、じゃがいもも使われています。手で切り、蒸し、とても時間をかけて調理されています。

おいしかったです!

学習発表会 はりきっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
どの学年の練習を見ても、日ごとに成長しています。
さあ、明日はリハーサルです。
いよいよ土曜日が近づいてきて、子どもたちはどきどきわくわくです!

学校朝会 〜創立記念日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日は三篠小学校の創立記念日です。
学校朝会を行い、校長先生の話を聞きました。

今日で149歳。
来年、令和6年2月1日で、150歳です。

今日は朝会で、三篠小学校の歴史を少し学びました。
明治7年2月1日に三篠小学校の前身となる「静観舎」が設立されたのが三篠小学校の始まりです。
その後、何度か名称の変更と場所の移動があり、昭和7年に現在の場所に移り、昭和22年に広島市立三篠小学校となりました。

校庭のクスノキは、昭和20年8月6に被爆し、昭和30年に三篠小学校に献木され校庭に移植されました。

みんなの大切な、三篠小学校のシンボルである校庭のクスノキ。
いつも私たちをやさしく見守ってくれていることに感謝をし、これからもみんなで大切にしていこうと話しました。

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん いわしのかば焼き 即席漬 かきたま汁 煎り大豆 牛乳

【ひとくちメモ】
今日のは節分の行事食でした。
2月3日は節分です。節分には、豆まきをしますね。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし、鬼を追い払う風習もあります。給食にも、いわしと大豆を取り入れています。

2月3日は節分。翌日、2月4日は立春です。
暦の上では、冬が終わり、春になります。
まだ寒い日が続いていますが、今の学年はもうすぐ終わります。
残り2か月、しっかりとがんばっていきましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時の登下校について

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

<その他>

人権教育だより

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267