![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:232884 |
ていねいに,ていねいに・・・(5年)
しんと静かに,集中して5年生が書写の学習をしていました。
いつにも増して,集中していたのは,小筆を使っての書写だったからのようです。 扱いにくい小筆でも,丁寧にきれいな文字を書けるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 長い!(2年)
2年生が,なんだか楽しそうにグループ活動をしています。
「そっちの端に合わせて持ってね。」「ちょっと曲がっているよ。」などと声をかけながら,長さを測っています。 最初は先生から借りた長い物差し(1メートル物差し)で長さを調べていましたが,もっと長いものを調べたくなって,先生の作った紙テープの3メートル物差しを借りて調べてみています。 「次は,こっちもはかってみよう!」と様々な物の長さを調べてみていました。 ![]() ![]() ![]() 喜んでくれるかな?(1年)
6年生を送る会の準備をしている1年生です。
お世話になった6年生になにかプレゼントを贈ろうということになりました。入学の時に6年生にもらったペンダントはとてもうれしかったようです。そのときのことを思い出して,6年生にもお礼のペンダントを作ることにしました。今日は,縦割りグループの6年生の「にっこり笑顔」や「かっこいい笑顔」を思い出して紙に描きました。 ![]() ![]() ![]() 自分のイメージは・・・(5年)
糸のこで板を切る人,カッターで厚紙を切り抜く人,アクリル絵の具で色を塗る人,クレパスで細かく色をのせる人,ボンドで部品を付ける人・・・5年生が自分のイメージした作品になるように作業をしています。
作っているのは,「わくわくプレイランド〜ビー玉のぼうけん〜」です。土台の厚紙に,形に切った小さな部品の板を張り,ビー玉が通る道を作ります。それぞれが,これまで学習したことを生かして,思い思いの作品を作っています。「ここをくぐってスタートにしよう。」「この形の間を通り抜けるようにしよう。」など試行錯誤しながら作っています。楽しい作品になりそうです。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10 TEL:082-251-4877 |