最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:107
総数:422323
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

校外学習(3年生)

 11月30日(水)に校外学習に行ってきました。オタフクソース工場では、おいしいソースが作られてきた歴史や工夫を知ることができました。水産振興センターでは、かきの養殖について詳しく知ることができました。水槽の中にいる魚に餌をあげるなど、貴重な体験もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいあいボード

 12月になり掲示が替わりました。クリスマスの素敵な掲示になっています。ウキウキしてきますね。いつも素敵な掲示をありがとうございます。
画像1 画像1

思い出(6年生)

 学校生活の思い出を表現しました。友達と絵を見ながら思い出を共有できました。
画像1 画像1

モチモチの木(3年生)

 「モチモチの木」のお話を絵に描きました。木が光っているところを工夫しました。
画像1 画像1

空気を温めるとどうなるかな(4年生)

 理科で実験をしました。閉じ込められた空気を温めたり冷やしたりしたら、体積がどのように変わるのかを実験で確かめました。意欲的に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症サポーター養成講座(4年生)

 心の参観日で認知症について正しい知識を教えていただきましたが、今日はその続きの学習です。この学習を通して、認知症の人にだけでなく、周りの人に思いやりの気持ちをもって接することのできる人になってほしいです。
画像1 画像1

銀河鉄道の夜(5年生)

 宇宙の様子や光る列車などをいろいろな技法を使って表現しました。根気強く取り組み、大作が仕上がりました。
画像1 画像1

茶道体験会(6年生)

 お茶の先生と地域の方たちにお越しいただき、茶道体験の学習をしました。お茶のたて方や礼儀作法を教えていただきました。「和顔愛語」「一期一会の歓び」という言葉も教えていただき、「今」というそのときそのときを大切に過ごしていこうという気持ちになりました。もみじ饅頭とお抹茶をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(5年生)

 マツダミュージアムと平和記念公園へ校外学習へ行きました。マツダミュージアムでは社会科で学習した自動車工場と日本の発展について復習することができました。平和公園では、平和の大切さと広島の復興について考えることができました。実際に見たり現地に行ったりすることで、学習をより深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くじらのあくび(2年生)

 「くじらのあくび」のお話を聞いて、想像力を働かせ、のびのびとした表現で絵を完成させました。
画像1 画像1

はらぺこあおむし(1年生)

 校内図画作品展が始まりました。1年生は、「はらぺこあおむし」のお話を絵に表しました。紙を手でちぎる、はさみで切る、のりで貼る、パスで色を塗る、、いろいろな造形作業をこなして、大作が完成しました。
画像1 画像1

研究授業(2年生)

 2年3組で研究授業を行いました。タブレットを使い友達の感想を読み合ったり意見交換をしたりしました。子どもたちはとてもよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税に関する絵葉書コンクール表彰(6年生)

 税に関する絵葉書コンクールで優秀賞をとった児童の表彰がありました。広島東法人会の方々から賞状と記念品をいただきました。頑張りましたね。
画像1 画像1

はこでつくったよ(1年生)

 箱で動物やロボットを作りました。ペットボトルのふたを目にしたり、筒状の箱を角にしたりいろいろな工夫が見られました。楽しく活動できました。箱集めのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の様子です。お手製のエプロンを身につけて野菜炒めを作っています。完成を楽しみに野菜を切ったり炒めたりしています。

PTA執行部だよりNo.2の配付

PTA執行部だよりNo.2をマチコミメール配信でお届けします。学校ホームページからもご覧いただけます。こちらをクリックしてください。

野菜炒め(6年生)

 家庭科の調理実習で野菜炒めを作りました。「火の通りにくいものから炒める」というこつを学び、手順通りにうまく調理できました。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Do スポーツ (5年生)

 カープの選手が来てくれて、野球を教えていただきました。打つ時のこつや投げるときのこつなど具体的に教えてもらいました。交流タイムでは、いろいろな質問に答えてくれて、野球を始めたきっかけや失敗を恐れずチャレンジすることの大切さについてもお話してくれました。子ども達も大喜びで、とても貴重な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもの掲示(ひまわり学級)

 ひまわり学級の畑で育ててきたサツマイモがたくさん収穫できました。おいもの形や大きさ、色をよく観察して、絵に描きました。素敵な掲示が完成しました。
画像1 画像1

子ども安全の日集会

 子ども安全の日集会を行いました。「知らない人について行かない」という約束を確認し、安全に登下校するよう話がありました。また、日ごろから見守りをしてくださっている安全ガードボランティアさんに感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

行事予定

学校運営

学校だより

保護者会

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250