![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:87 総数:553703 |
ウルトラマンがスペシウム光線を放って…? 2月1日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 昼もさらに元気でした 2月1日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (写真上) ドッヂビーとおにごっこ、だれが何をして遊んでいるのでしょうか。 (写真中) おにごっこして先生に捕まった男子に見えますが、どうでしょう。 (写真下) 縄跳びの技を見せてくれています。気軽に声をかけてくれるのでうれしいです。 愛情いっぱいの給食 2月1日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「鶏団子汁」には、若鶏ミンチ、木綿豆腐、たまねぎ、にんじん、葉ねぎが入っていました。こちらも口に入れると鶏団子の香りが口いっぱいに広がりました。 この鶏団子は、給食室の先生方が一つ一つ手作りしてくださっていて、大きさもかわいい1年生の口にも入りやすいようにと小さく作ってくださっています。愛情いっぱいにつくられた鶏団子汁、とてもおいしかったです。 <今日の献立> せんちゃんそぼろごはん 鶏団子汁 牛乳 <ひとくちメモ…鶏団子汁> 今日の鶏団子汁は、みそ汁の中に鶏団子が入っています。鶏団子は、給食室で手作りしています。まず鶏ひき肉に、しょうが・でんぷん・しょうゆ・酒・塩を加えて種を作ります。次に、手で少しずつ小分けにして汁の中に入れて煮ます。いろいろな形の鶏団子があるのは、手作りしているからです。汁の中に鶏団子のうま味が出ておいしさが増しますね。 <明日の献立> ココアパン ポークビーンズ 野菜ソテー 牛乳 鍵盤で 2月1日(水)![]() ![]() 切り替えもバッチリ 2月1日(水)![]() ![]() なわとびにサッカーに 2月1日(水)![]() ![]() ![]() ![]() グルグル回ってジャンケン 2月1日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 走ってあたたまろう 2月1日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩始まり 2月1日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、目に付いたのは1年生がたくさん集まっていたところです。これからおにごっこが始まるのでしょうか。(写真上) バスケットボールやドッジボールでも楽しんでいました。(写真中・下) 朝は寒かったです 2月1日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は暖かくなる予報が出ていましたが、朝は結構寒かったです。 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |