最新更新日:2025/07/18
本日:count up49
昨日:98
総数:394220

薬物乱用防止教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は薬物乱用防止指導員の薬剤師平田先生をゲストティーチャーに迎え学びました。薬物とは何か。薬物を使用すると体、特に脳にどのような影響が起こるのかを学びました。繰り返し薬物を使用することは、自分だけでなく身近な人や社会に大きな影響を与えること、誘われたときに断ること、また断り方もも学びました。6年生として、様々な知識を得ています。

今日の給食 節分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
ごはん いわしのかば焼き 即席漬 かきたま汁 煎り大豆 牛乳

2月3日は節分です。少し早いですが,今日は節分の行事食でした。節分といえば,豆まきですが,他にも,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭を刺して,戸口にかざす風習もあります。今日は,いわしにでんぷんをまぶして揚げ,甘辛いたれを絡めたかば焼きにしました。身が崩れないように,一尾一尾丁寧にたれに漬けました。

2年5組では,みんなお皿の上に豆を出していました。こぼさないためかな?と思ってみていると,「おはしで上手に豆をつかめるかな大会」とのこと。先日,はしの持ち方について学習したそうです。はしの練習に丁度いい献立でもありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

いじめ防止等のための基本方針

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

新型コロナウイルス感染症による休業等対応助成金・支援金

新一年保護者の皆様へ

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204