最新更新日:2024/06/08
本日:count up38
昨日:57
総数:283284
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

郷土資料館

画像1
画像2
画像3
 2月1日(水)、3年生は郷土資料館へ校外学習に行きました。
 資料館やボランティアの方から、広島の土地や暮らしの移り変わりについて、丁寧に説明していただきました。たくさんの展示や洗濯体験などから、多くの学びが得られました。

5年生図工

画像1画像2
一版多色刷りの版画に取り組んでいます。
下絵を木版に写し,彫刻刀で掘り進めているところです。
怪我のないように丁寧に頑張っています。

5年生図工

画像1画像2
一版多色刷りの版画に取り組んでいます。
下絵を木版に写し,彫刻刀で掘り進めているところです。
怪我のないように丁寧に頑張っています。

5年生体育

画像1画像2
走り幅跳びに取り組んでいます。
今日は助走スピードを調整したり,踏切足を変えたりしながら跳びやすいやり方を確認していました。

5年生総合

画像1画像2
環境について学んできたことをポスターにまとめています。

5年生体育

画像1画像2
主運動の前のウォーミングアップは鬼ごっこです。しっかりと体を温めてから授業に取り組みます。

1年生体育

画像1画像2
体育館では跳び箱やマットなど,いわゆる器械体操に取り組んでいました。

5年生体育

画像1画像2
体育館ではバスケットボールに取り組んでいます。試合前はドリブルやシュートなどの基礎練習にグループで取り組んでいます。

1年生凧揚げ

画像1画像2
寒空の中,元気いっぱい走って凧揚げを楽しんでいました。

クラブ見学

画像1
 3年生のクラブ見学がありました。クラブ長が、各クラブの活動内容や魅力について説明していました。

体力アップ遊び

画像1画像2画像3
 体育委員会では、体力アップ遊びを考え、実施しています。今回は、6年1組の体育委員会が企画したサーキット遊びを行いました。たくさんの子どもが来て、楽しんでいました。

6年生国語

画像1画像2
 国語科では、「大切な人と深くつながるために」の学習を行っています。筆者が考える大切な人とつながるために大事なことを本文から読み取っています。

今朝の様子

画像1画像2
今朝も寒い朝となっています。
グラウンドの水たまりには氷が張り,日陰にはまだ雪がたくさん残っています。

グラウンドの様子

画像1画像2
気温は低いですが,太陽の光を浴びて雪が溶け始めています。
日陰はまだたくさんの雪が残っています。

雪遊び

画像1画像2
子どもたちは早速元気に雪遊びです。

雪景色

画像1画像2
雪が降り続き,積雪,路面の凍結が見られます。児童の皆さん,気をつけて登校するようにしてください。

入学説明会

画像1画像2
来年度入学児童の保護者の方に向けて入学説明会を実施しました。
桜の咲く頃,広瀬小学校でお待ちしています。

6年生国語

画像1画像2
説明文から筆者の考えを読み取る学習です。
形式段落に分けたり,キーワードになる言葉を探したりしながら学習を進めていました。

6年生社会

画像1画像2
歴史の学習は太平洋戦争のあたりまで進んでいます。事実をしっかりと認識していく必要があります。

5年生算数

画像1画像2
割合の表し方についての学習に入っています。
難しい学習の一つです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

その他

シラバス

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

安心・安全

タブレット関連

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680