![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:30 総数:277751 |
6年 水溶液の性質(理科)![]() ![]() ![]() 5種類の水溶液の性質について 学習していました うすい塩酸 うすい水酸化ナトリウム 食塩水 アンモニア水 炭酸水の水溶液いついて 観察した様子やにおい等 調べる項目について 班で協力して安全に 調べていました 5年 ナップザック完成!(家庭科)![]() ![]() ![]() 5年 ナップザック完成!(家庭科)![]() ![]() ![]() 5年 ナップザック完成!!(家庭科)![]() ![]() ![]() 野外活動へ行きます 野外活動へ持っていくナップザックも あと少しで完成です! 今日 ナップザックの脇を縫い 糸の処理をして ひもを通したら完成です 5年生さんは ナップザックの完成をめざして みんなで協力して 作業を進めていました 4年 つくって使って楽しんで(図画工作科)![]() ![]() ![]() 4年 つくって使って楽しんで(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「ギコギコトントンクリエーター」の 学習をしていました この単元では のこぎりを使って 安全に正しく切ることを習得し くぎで打ったり色を塗ったりして 生活で使える楽しいものをつくります 4年生さんは のこぎりで切った木の材料を 紙やすりで磨き 自分がイメージするつくりたい物の 色を塗っていました 材料の中にはコルクもあり 伝言板のようにしたいと 話してくれた4年生さんもいました 3年 富士は日本一の山♪(音楽科)![]() ![]() ![]() 3年 富士は日本一の山♪(音楽科)![]() ![]() ![]() 「富士山」という歌の 鑑賞をしていました 「富士山」とはどんな山なのか? 曲の山・・一番強く歌いたいところはどこか?等を 考えながら歌を鑑賞していました 曲の山は 「富士は日本一の山」のところに まるをつけている人が多かったです 2年 昆虫図鑑(生活科)![]() ![]() ![]() 2年 昆虫図鑑(生活科)![]() ![]() ![]() 昆虫図鑑を作っていました 今日は下書きを見ながら 昆虫図鑑用に清書をしていました 2年生さんがかいた下書きは 清書にしてもいいくらい上手にかけており 感心しました 1年 校外学習いってらっしゃい!!![]() ![]() ![]() 1年 校外学習いってらっしゃい!!![]() ![]() ![]() 1年 校外学習いってらっしゃい!!![]() ![]() ![]() 先生のお話をよく聞いて 安全に気をつけて 矢口が丘中央公園まで 歩いて行きます 本当は春に遠足で 6年生さんと一緒に行く予定でしたが 中止となりました 今日初めて 1年生さんだけで公園へ行きます 公園ではたくさんの秋を 見つけてくださいね いってらっしゃい!! 1年 でこぼこはっけんたい(図画工作科)![]() ![]() 1年 でこぼこはっけんたい(図画工作科)![]() ![]() ![]() 1年 でこぼこはっけんたい(図画工作科)![]() ![]() ![]() 1年 でこぼこはっけんたい(図画工作科)![]() ![]() ![]() でこぼこしたところをみつけて 紙にうつしとっていました 連絡ぶくろ タブレット保管庫 鍵盤ハーモニカのケース等 でこぼこしているところをみつけては うれしそうに鉛筆でうつしていました そして 教室にはでこぼこがなくなったので 運動場にもでこぼこをさがしにいっていました 遊具や縄跳び台等 一生懸命にでこぼこをうつしとっていました 1年はこでつくったよ(図画工作科)![]() ![]() ![]() 1年はこでつくったよ(図画工作科)![]() ![]() ![]() 1年はこでつくったよ(図画工作科)![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |