![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:104 総数:533634 |
☆ 軍艦島へ 6 ☆
船の中での出来事です。
救命具を片付ける場所を間違えていることを見つけた、みなさんが 自主的に客室内に運んでくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 軍艦島へ 5 ☆
軍艦島についての説明を聞きました。
良い天気で、建造物も良く見えます。 2枚目の写真中央の、30号棟は日本初の鉄筋コンクリートアパートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 軍艦島へ 4 ☆
軍艦島をバックに記念撮影。そして上陸します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 軍艦島へ 3 ☆
名所を巡り、ついに軍艦島へ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 軍艦島へ 2 ☆
風を受けて気持ちよさそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 軍艦島へ ☆
2年修学旅行団は、日本の近代文化を支えた改訂炭鉱の島、
「軍艦島」へ船で向かいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 昼食です ☆
昼食会場に到着です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ ペーロン体験 10 ☆
達成感に包まれて、無事にペーロン体験を終えました!
記念品もいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ ペーロン体験 9 ☆
ペーロン体験の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ ペンギン水族館 2 ☆
可愛らしさに癒されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆ ペンギン水族館 ☆
ペーロン体験の代わりに、ペンギン水族館に行ったグループもあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ ペーロン体験 8 ☆
結構スピードが出るようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ ペーロン体験 7 ☆
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ ペーロン体験 6 ☆
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ ペーロン体験 5 ☆
ペーロン日和です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ ペーロン体験 4 ☆
海へ漕ぎだしています。
ペーロン解説のプロもいるようですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ ペーロン体験 3 ☆
いよいよ海へ!
船が揺れるようで、少し怖いようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ ペーロン体験 2 ☆
ペーロンの漕ぎ方を学んでいます。姿勢良くお話を聞いています。
太鼓に合わせた3拍子が肝です。1、2、3! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ ペーロン体験 ☆
修学旅行2日目。
長崎に江戸時代から伝わる、ペーロン船の体験です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 修学旅行 2日目の朝 ☆
修学旅行、元気に迎えた2日目の朝です。
写真は、朝食の様子です。おかわりにパンもあります。 この後バスに乗って、牧島ペーロン体験に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |