![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:74 総数:121644 |
1月28日 漢字検定
漢字検定を行いました。
10月末からの4回学習会に参加し、今日の検定のために頑張ってきました。 漢字検定に挑戦しようという気持ちが素晴らしいと思います。 頑張ってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 6年生独自献立2
阿戸野菜ゴロゴロかき揚げは,一品でいろいろな野菜と栄養をとることができるかき揚げです。7種類の材料を使いました。
阿戸でとれたさつまいも れんこん にんじんをたっぷり使用しました。 カラッと揚がったかき揚げは児童も生徒も先生も大すきでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 6年生独自献立1
今日は,6年生が考えた献立を給食で作りました。
キャッチコピーは,「給食の時間だよ! 阿戸小中 全員集合!」 阿戸のおいしい野菜をたっぷり使用しました。 にんじん だいこん 白ねぎ れんこん じゃがいも さつまいもです。 じゃがいもは,アンデスレッドという種類で皮が赤く,中が黄色い ほくほくしたいもです。 頑張りカレーは,テストや受験に向けて頑張ってほしい中学生のためのカレーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 園児と遊ぼう会
2回目の園児と遊ぼう会です。
今日は体育館で行いました。 前回と同じ「しっぽとり」をしました。 こども園の園児と中学生が楽しく遊ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 園児と遊ぼう会
今回もタッチをしてお別れしました。
また遊ぼうね! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 給食時間
今日の給食の献立は、6年生が考えました。
小1から中3、先生たちもおいしい、おいしいと言って食べました。 みんなが楽しくなって、元気が出る給食を考えてくれて、ありがとう。 自分たちが考えた給食の味は格別だったでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 給食時間
みんなが楽しみにしていた今日の給食です。
3年生のみんなもしっかり食べていました! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 給食時間
楽しみの給食。
特に今日は特別メニュー。 「阿戸町の野菜が入っているよ」と話すと、みんなびっくり。 給食がより身近になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 給食時間
6年生が考えた献立。
阿戸町の野菜たっぷり。 おいしいそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 給食時間
「今日の給食おいしいですか?」と尋ねたら、手を挙げたり、うなずいたりして意思表示をしてくれました。
黙食を守ってくれて、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 給食時間
今日の食材は阿戸町でとれた野菜がたっぷり。
農業体験でお世話になった農家の方が作られた野菜が入っていました。 とてもおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 給食時間
小6の児童が考えてくれた給食を食べています。
頑張りカレーを食べたので、これからの受験に頑張れそうです! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 1年生 給食時間
1年生の給食時間です。
今日は独自献立の日で,6年生が考えたメニューでした。 「頑張りカレー・阿戸野菜ゴロゴロかきあげ・牛乳」です。 阿戸産の野菜をたくさん使った給食でした。 1年生も張り切って給食準備をし,おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 中学校の先生が教えてくれました
中学校の先生が小6の教室へ行き、中学校の生活について教えてくれました。
小学校と変わらないところ、少し変わるところ、大きく変わるところ、いろいろありましたね。 中学校のことわかりましたか? これから中学校の先生が授業をしてくれますよ。楽しみにしておいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 生徒朝会
新執行部初の生徒朝会を行いました。
委員会から2月の活動予定が発表されました。 学級委員会より現在G7サミットに関する取組を計画中と報告がありました。 保健委員会からは、寒いけれど換気をするために窓を開けるようにと呼びかけがありました。 生活委員会から、図書室の図書を借りるシステムが出来上がったので、どのように借りるのか動画で説明してくれました。(その時の写真が撮れず、残念!) その後、昨日いただいた感謝状の披露がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日 感謝状をいただきました
法務省及び人権擁護連合会より『中学生人権作文コンテスト』について感謝状をいただきました。
皆さんが人権について考えた作文を応募したことに対して表彰していただきました。 皆さんのおかげです。ありがとうございます。 明日の生徒朝会で披露します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日 正面玄関掲示
1月30日(月)に「文化芸術による子ども育成推進事業ユニバーサル公演」を行います。
今週の月曜日に,それに先駆けて,3・4年生がワークショップを行いました。 その様子の写真を正面玄関に掲示しています。 本番が楽しみです♪ ![]() ![]() 1月26日 4年生 国語科
国語科では説明文の学習をしています。
「うなぎのなぞを追って」・・・ みんなで興味をもったことを整理していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日 テスト中
漢字の学習をしたあとは,漢字テストを行いました。
全部おぼえたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日 3年生 国語科
「ありの行列」の説明文の学習をしています。
段落ごとに書いてあることをまとめていきました。 ありの習性っておもしろい!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |