![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:17 総数:103613 |
避難訓練
5月10日に避難訓練をしました。
もし火事が起きたら、「おはしも」(押さない、走らない、しゃべらない、もどらない)を守り、早く安全に避難場所に集合する練習をしました。 1年生は初めての避難訓練でしたが、上級生に習い、5分で集まることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(生活委員会)
狩小川小学校では「みそあじ」の取組をしています。
み・・・身だしなみを整えよう そ・・・黙って時間いっぱい掃除をしよう あ・・・自分から挨拶をしよう じ・・・時間を守って生活をしよう 生活委員が取り組みの説明をして呼びかけました。 「みそあじ」のめあてが達成できると、職員室前にある「タブの木」の掲示に達成シールを貼っていきます。この取り組みを通して、狩小川小学校の子どもたちの行いがよりよくなることを目指します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会・遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玉結びに挑戦しました!(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 糸を人差し指に巻き付け、より合わせながら、引っ張る。悪戦苦闘しながらも、諦めずに何度も玉結びの練習をする姿が印象的でした。「何度も練習するとコツがつかめてきた。」「中指を使うと糸を寄せることができた。」「家でも練習してみたい。」など、振り返りの記述からも子どもたちが一生懸命取り組んでいたことが伝わってきました。 次は、玉どめの練習をする予定です。手縫いが上手にできるようになるために、がんばっていきます。 3年生と楽しみました(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生と遠足に行きました(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 世界・日本の国土について学んでいます(5年生)![]() ![]() 日本は6800以上の島で成り立っていることにとてもおどろいている様子でした。 来週は、学習のまとめとしてグループごとに協力して国を調べ、5−1のオリジナルの世界地図を作る予定です。 体育の学習もスタートしました(5年生)![]() ![]() 雲の様子を観測しました(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日入学式
4月8日、22名の1年生を迎えて入学式を行いました。
1年生の元気な返事とまっすぐな姿勢で式に臨む姿は立派でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345 TEL:082-844-0023 |