![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:134 総数:227967 |
6年生 体育科 ソフトバレーボール
体育館でソフトバレーボールの学習をしました。
ラリーが続くように、円になってパス練習をしました。
5年生 外国語科 「地域のおすすめを紹介しよう」
スピーチ用の原稿とイラストを作成して、発表会をしました。
繰り返し練習した成果をしっかりと発揮していました。
4年生 図画工作科 「言葉から形・色」2
「どんぐりと山猫」の文字入れをしました。
自分が選んだ好きな台詞を書き入れていました。 文字の形を工夫しながら作品を仕上げていました。
4年生 図画工作科 「言葉から形・色」1
色画用紙を使って、宮沢賢治作「どんぐりと山猫」のちぎり絵に取り組みました。
山猫の動きを考えながら、体を貼り付けました。 表情をどのようにするか考えながら、目や口、ひげを試しに置いていました。
3年生 社会科 火事からくらしを守る3
3年生が学校の消防設備について学習をしました。
事務室にある火災受信機について、業務の先生から説明を聞きました。 火災受信機はどこから火が出ているかを知らせるために、ランプが光ることを教えてもらいました。
2年生 国語科 自分とくらべてかんそうを書こう
「わたしはおねえさん」という物語文の学習をしました。
すみれちゃんはどんな人ぶつなのかをとらえるために、教科書の文章をもとにペアで話し合いをしました。 教科書に書いてあるすみれちゃんがしたこと、言ったことを指さしながら、自分の考えを伝えました。
1年生 体育科 マットあそび
1年生児童が体育館で「マットあそび」をしました。
手の平をしっかり着けて、足をピンと伸ばしてくるりと回ります。 手をつかずにスッと上手に起き上がる児童もたくさんいました。
12月8日(木) 今日の給食
今日の給食の献立は、
こくとうパン フライドチキン こふきいも やさいスープ チョコプリン ぎゅうにゅうでした。 もうすぐクリスマスですね。 おいしくいただきました。
1年生 図画工作科 ころころペッタン
ローラーやコップ、手に絵の具をつけ、て大きな模造紙に写しとっていく作品づくりをしました。どの子も夢中になってぺったん、ぺったん、コロコロ、コロコロと造形活動に取り組みました。
2年生 図画工作科 ことばのかたち
国語科「せかい一の話」という昔話を読んで、想像を広げて思い浮かべたものを描くために、下書きに取り組んでいました。
4年生 算数科 分数をくわしく調べよう
分数の表し方で、真分数、仮分数、帯分数という新しい算数用語について学習しました。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |