![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:33 総数:122091  | 
国泰寺中学校の先輩
今日の空のようにさわやかな気持ちになりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
もみじ
「あかくなっちゃった。」 
 
	 
 
	 
5,6年生が鬼
 児童会運動委員会が企画した鬼ごっこの様子です。 
楽しそう。  
	 
 
	 
 
	 
アートの秋
1年生。 
 
	 
 
	 
 
	 
何を持ってるの?
秋でした。 
 
	 
 
	 
たくさん収穫できました! 
	 
 
	 
 
	 
4年生 PTCランタンづくり 
	 
	 
	 
	 
	 
講師の先生から作り方を教えていただき、カラフルな油性ペンで好きな絵を描きました。 最後には、体育館を暗くして、懐中電灯を灯してみました。 たくさんの色の灯りが綺麗で、子どもたちも感動していました。 子どもたちが作ったランタンは、「灯りまつり」で飾られるそうです。 あかりを灯したランタンが並ぶのが楽しみです。 日本語教室 パックンチョの作り方をせつめいしよう 
	 
	 
	 
	 
	 
パックンチョの作り方を説明する文章を書き、校長先生の前で発表しました。 「まず」「つぎに」「さいごに」といった「じゅんじょのことば」を使うと分かりやすいですね。 「まず」自分が作って見せ、「つぎに」校長先生にも作っていただきました。 「さいごは」みんなニコニコいい笑顔。 秋晴れの日の虫
さわらない方がいいと思います。 
 
	 
 
	 
 
	 
あいさつ運動からの
今日も3年生保護者のみなさんによるあいさつ運動の日です。8時20分からの朝読書にも参加していただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
クリーン活動 1
 今日はクリーン活動の日です。竹屋小学校と鶴見公園、平塚公園をみんなできれいにします。地域の方、おうちの方が80名近く参加してくださいました。 
目標は二つ (1) 竹屋のまちをきれいにすること (2) 地域の方やおうちの方と仲よくなること 「きょうも げんきで みんな なかよく」なるためですね。  
	 
 
	 
 
	 
土曜参観 
	 
 
	 
 
	 
クリーン活動 2
きょうも 
 
	 
 
	 
 
	 
クリーン活動 3
げんきで 
 
	 
 
	 
 
	 
クリーン活動 4
みんな 
 
	 
 
	 
 
	 
クリーン活動 5
なかよく 
 
	 
 
	 
 
	 
あいさつコラボ
 今朝は、国泰寺中学校の先輩、PTA3年生の保護者のみなさん、地域の方のあいさつコラボでした。 
「きょうもげんきで みんななかよく」なれました。  
	 
 
	 
 
	 
3年生 土曜参観日 
	 
	 
	 
	 
	 
3年生は土曜参観日で亥の子石つきをしました。 体育館に元気なかけ声が響る素晴らしい発表になりました。 竹屋の伝統をこれからも伝えていきたいです。 6年生 竹屋祭り太鼓
3年生と合同発表会をしました。 
6年生は竹屋祭り太鼓を地域の方や保護者の方へ披露しました。 昨年度の6年生から引き継ぎ、練習してきました。 休憩時間も練習に励む人もいました。 真剣に、精一杯頑張りました。 次は5年生へ伝承です。  
	 
	 
	 
まちたんけん発表会 
	 
 
	 
 
	 
2年生は、まちたんけんの発表を行いました。 8つのお店・施設に行き、調べたことを友達やお家の方に伝えました。 クイズや質問コーナーもあり、楽しく学習することができました。 花屋のお店の方が好きな花や、ゆりの色は白だけではないことも知ることができましたね。  | 
 
広島市立竹屋小学校 
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49 TEL:082-241-9138  |