![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:91 総数:211315 |
より遠くへ −谷 真海![]() ![]() ![]() ![]() 道徳科 三年元気組・なおとからのしつもん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳科 国語科![]() ![]() ![]() ![]() 道徳科 めだかのメグ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のランチ 11月26日![]() ![]() ![]() ![]() ロールミックスサンド 地元のパン工場のものが今日のランチでした。他にも子供向けのお弁当やおむすびもありました。いつものように、教室で黙食しました。 土曜参観日のお知らせ
土曜参観を行います。お子様の学習の様子をぜひ御覧になってください。
1 日程 令和4年11月26日(土) ●参観授業 8:50〜10:25 各教室 ●6年「中野ふるさと太鼓」発表会 9:40〜10:25 体育館 ●地域見守り感謝集会(オンライン)11:00〜11:20 体育館 ●昼食(お弁当)11:30〜12:00 各教室(黙食) ●フェスタなかの2022 12:00〜14:30 各会場 (各教室・体育館・児童館・グラウンドにて) 2 出席番号による参観時間の割り振り(目安) 【1校時(8:50〜9:35)】 A8:50〜9:10 B9:15〜9:35 1年生A16〜31番 B1〜15番 2年生A17〜33番 B1〜16番 3年生A17〜32番 B1〜16番 ひまわり学級 いつでも参観してください。 【2校時(9:40〜10:25)】 A9:40〜10:00 B10:05〜10:25 4年生A14〜27番 B1〜13番 5年生A13〜25番 B1〜12番 6年生体育館A15〜28番 B1〜14番 ※上・下学年で兄弟関係がある場合,1校時後半を下学年,2校時前半を上学年と参観していただいて構いません。 ※「校内絵画の会」の作品も展示しております。 <お願い> 〇各自,スリッパを御持参ください。 〇自動車でのお越しは,御遠慮下さい。また,駐車場利用者や施設利用者の御迷惑となりますので,学校近隣の施設(公民館など)の駐車場等に許可なく駐車されないよう,よろしくお願いいたします。 〇自転車・バイクで来られる場合には、東門横通用門から第一校舎中庭に並べて置いてください。 〇来校時には,必ず保護者名札プレートを御持参ください。 ○来室前には、事前に体調などを記入した11月参観日確認票を用意していただき、所定の箱にお願いします。 ○来校時のマスクの着用と,校舎入校時の手指の消毒に御協力お願いいたします。 ○発熱やのどの痛み等の症状がある方は,御相談下さい。 就学時健康診断![]() ![]() 入学説明会は令和5年1月23日(月)15時より体育館で実施する予定です。 物の見方を変えて![]() ![]() 世の中は急速に変化しています。自分が変わらなければ、取り残されてしまうかもしれません。 英語の授業、とにかくテンポよく、一人一人が休むことなく次々に様々なコミュニケーションが続きます。しかも、子どもたちはエンジョイしながら、主体的に活動していきます。すでに、新しい波はやってきています。 早朝の学校の校庭![]() ![]() 英語科 What would you like?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語科 Let's think aboutour food.![]() ![]() 外国語活動 Do you have apen?![]() ![]() 理科 音![]() ![]() 体育科 縄跳び![]() ![]() 道徳科 生活科![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 11月25日![]() ![]() ![]() ![]() 親子煮 甘酢あえ 牛乳 酢 酢はもっとも古くから使われている調味料と言われています。酢にはいろいろな種類があり、米から作られた「米酢」、麦やコーンなどの穀類から作られた「穀物酢」、果物から作られた「果実酢」などがあります。酢を使うと、食欲がないときにさっぱりと食べやすくなるだけではなく、疲れをとる働きもあります。今日はちりめんいりこ・茎わかめ・切干し大根・キャベツ・にんじんを、酢・さとう・塩を混ぜ合わせて作った甘酢であえています。 令和4年度 就学時健康診断
就学時健康診断を予定通り実施します。受付は、第1校舎、保健室前から、距離を保ちながら渡り廊下に1列にお並びください。
●受付 令和4年11月25日(金) 13:30〜13:45 <お願い> 〇各自,スリッパ・シューズ等を御持参ください。 〇自動車でのお越しは,御遠慮下さい。また,駐車場利用者や施設利用者の御迷惑となりますので,学校近隣の施設(公民館など)の駐車場等に許可なく駐車されないよう,よろしくお願いいたします。 〇自転車・バイクで来られる場合には、正門から入り、児童館横に並べて置いてください。 ○来校時のマスクの着用と,校舎入校時の検温及び手指の消毒に御協力お願いいたします。 ○発熱やのどの痛み等の症状がある方は,事前に御相談下さい。 ○欠席される方は、必ず連絡をください。 厚生労働大臣賞 授賞![]() ![]() コロナ禍で 中止だらけの世の中だけど 毎日決行家族だんらん 谷村 弥生 普通の毎日![]() ![]() (小林正観 著述家・講演家) 幸せというのは、何気ない普通の毎日であるということを、西日本豪雨災害・コロナ禍など、さまざまな災害を知って、わたしたちは学びました。 2年生の算数と言えば、今も昔も九九覚え。今でも、九九カードを使って熱心に覚えています。学校の普通の毎日です。 アオギリの紅葉![]() ![]() |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |