最新更新日:2024/06/27
本日:count up70
昨日:64
総数:245468
各学年の年間学習計画をアップしました。

4年生国語科「プラタナスの木」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

室内遊びクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

もの作り・家庭科クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

体育館遊びクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

外遊びクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

絵手紙クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 給食の様子

今日は、肉じゃがの日。

呉の肉じゃがはにんじんが入っていませんが、お肉とじゃがいもの旨味がしっかりと出ていてとても美味しかったです。

子ども達ももりもりと食べていました。

本日の残食量は
ごはん  2人分  
呉の肉じゃが  0人分
野菜炒め    0人分

よく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)の給食

ごはん
呉の肉じゃが
野菜炒め
牛乳

今日の肉じゃがは、いつもの肉じゃがと少し違います。
どこが違うかわかりますか?

今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。
呉の肉じゃがは、使う材料が牛肉・さつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎなどで、にんじんを使わないことが特徴です。
また、材料を炒めるときは、ごま油を使います。
昔、海軍の街だった呉市で、船員のためにビーフシチューをまねて作ってできた「甘煮」がもとになった料理と言われています。
画像1 画像1

縦割り班遊び

今日は、昼休憩と掃除時間を使い、全校で縦割り班遊びを行いました。

縦割り班で考えた遊びを6年生がリードしながら班の仲間で協力しながら楽しく活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班遊び

活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「おはなしからうまれたよ」

今日の図工は、昔話の中の表したい場面の絵をかきました。

各自、絵に表したい場面を決めてタブレットに文章で書き込み、オクリンク機能で送ってみんなの決めたことを共有しました。

瞬時にみんなの考えを見ることができるのでとても集中して学習に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「おはなしからうまれたよ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「馬のおもちゃのつくりかた」

今日は、自分の作ったおもちゃの説明文を書く学習をしていました。

作ったおもちゃを観察したり、動かしたりしながら、どのようにすれば作ることができるかをわかりやすく文章にしています。

みんな頑張って説明文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「馬のおもちゃのつくりかた」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「すがたをかえる大豆」

今日は、文章を「はじめ」「中」「終わり」に分ける学習をしました。

理由を考えながら、段落を3つのまとまりに分けています。

文章全体の組み立てに目を向けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「すがたをかえる大豆」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「ひし形」

今日は、ひし形の特徴を調べる学習をしました。

各自、三角定規やコンパスを使って手中して調べています。

出来た人は、教える側に回って、学び合いをする姿が見られます。

学級全体で高まっている様子がよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「ひし形」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「バスケットボール」

今日は、攻めと守りに分かれて、3対2でゲームをしました。

パスをつなぎながら、協力してゲームを進めています。

みんなとても楽しく意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「バスケットボール」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755