![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:70 総数:277313 |
4年 光のさしこむ絵(図画工作科)![]() ![]() ![]() 4年 光のさしこむ絵(図画工作科)![]() ![]() ![]() 4年 光のさしこむ絵(図画工作科)![]() ![]() ![]() 4年 光のさしこむ絵(図画工作科)![]() ![]() ![]() 4年 光のさしこむ絵(図画工作科)![]() ![]() ![]() 4年 光のさしこむ絵(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「光のさしこむ絵」の学習をしていました 光を通す材料の感じを生かして テーマに沿って自分が作りたいものを 楽しくつくっていました 光を通してみると さらにすてきに見えました できた作品は 12月2日の児童集会で見ることができます 楽しみです♪ 3年 ふしぎなようせいたち(図画工作科)![]() ![]() ![]() 3年 ふしぎなようせいたち(図画工作科)![]() ![]() ![]() 3年 ふしぎなようせいたち(図画工作科)![]() ![]() ![]() 3年 ふしぎなようせいたち(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「ようせい」と出会いました その「ようせい」は いろいろな箱のパッケージから できていました 3年生さんは ふしぎな「ようせい」たちと出会って驚くと同時に 自分たちもつくってみたいな・・・ というワクワク感でいっぱいになりました 「早くつくりたい!!」 3年生さんは 箱のパッケージの絵から切り取った形や その組み合わせから見えてくる形に興味をもち 発想を広げて「ふしぎなようせい」を つくっていました 友達の「ようせい」を見て 「いいね」とか「おおおお・・」等と言って 認め合っているところがいいなと思いました 3年 リコーダーの指使い練習(音楽科)![]() ![]() ![]() 3年 リコーダーの指使い練習(音楽科)![]() ![]() ![]() 新しいリコーダー曲の 練習をしていました 新しい曲なので フレーズごとに階名を読んだり 指使いを練習したりしていました 少し難しいところがあり 指が素早く動くように 繰り返し練習もしていました 2年 「倍」の説明(算数科)![]() ![]() ![]() 2年 「倍」の説明(算数科)![]() ![]() ![]() 「倍」についてもっと知るために いろいろな問題にチャレンジしていました 一問一問考えた後に それが説明できるように がんばっていました 絵や図を指さしながら みんなにわかりやすく 説明をしていました 先生も 「今のわかりやすい説明だったよ」 とほめていました 1年 ムーブノートで友達のことを知らせよう![]() ![]() 1年 ムーブノートで友達のことを知らせよう![]() ![]() ![]() 1年 ムーブノートで友達のことを知らせよう![]() ![]() ![]() 1年 ムーブノートで友達のことを知らせよう![]() ![]() ![]() ムーブノートに一生懸命に 打ち込んでいました 文字を打った感想は ちょっと難しかったそうです でも 「みんなのひろば」を開くと クラスの友達が書いたことが 出てきて読むことができるので みんなうれしそうでした 1年生さんのもとに タブレットが届いたのは 夏休み明けです 短期間で しかも驚くほどのスピードで いろいろなことができていることに 感心します 11/24 ワクワク☆クラブ活動
まんがイラストクラブ
![]() ![]() ![]() 11/24 ワクワク☆クラブ活動
パソコンクラブ(今日はタブレット使用)
![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |