最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:76
総数:306958
翠町小学校では,「多様性の中で 自律し 学び続ける人」の育成を目指しています

修学旅行

バスガイドさんにはありがとうございました。バスと共に大阪に帰って、明日またきてくださいます
画像1 画像1

修学旅行

花園会館にはここから10分足らずで到着です。

修学旅行

お侍さんのお見送りを受けて退忖です。
バスの中では第2回検温タイム。ホテル入館前の検温です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

16時38分、集合完了です。
ずいぶん陽が傾いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級 お守り渡し

 修学旅行へ出発する6年生へ心を込めて作ったお守りを手渡ししました。「いってらっしゃい。楽しい旅行になりますように!」「元気で帰って来てください。」と、お守りの名前に込めたメッセージを上手に伝えることができました。6年生は、わかば学級の仲間が作ったお守りをとても嬉しそうに受け取り、「ありがとう。いってきます。」と丁寧に挨拶を交わしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級 お守り作り

 わかば学級では、修学旅行へ出発する6年生に、手作りの「お守り」をプレゼントしました。「元気に楽しく過ごしてほしいな。」「安全に、無事に帰って来てほしいな。」という気持ちを込めて作りました。「6年生は、かっこいいからこの色がきっと好きだと思う。」と折り紙を選び、丁寧に角と角を合わせて折りました。「いろいろな種類のお守りにしよう!」と、「楽しいおまもり」「かえるおまもり」など、一人一人が考えてお守りの名前を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

 ポーズが決まってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

太秦映画村でのグループ時間もそろそろ終わりに近づいてきました。活動風景のショットをまとめてアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 てるてる坊主渡し

 6年生が修学旅行に出発する前に、てるてる坊主を渡しに行きました。これは、修学旅行中好天に恵まれますようにと心を込めて作ったものです。ペアの6年生は、1年生から嬉しそうにてるてる坊主を受け取ってくれました。
 6年生のお兄さんお姉さん、修学旅行楽しんで来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

撮影中らしいですよ。今から本番なのだそうで。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

映画村では忍者が出迎えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

太秦映画村に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

金閣寺とお別れして、移動です。6年生が時間を守って上手に行動するので、20分ほど時間の余裕ができました。
その分、太秦映画村の滞在時間を増やすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

金閣寺です。
好天です。
混雑の隙間をぬってですが、全グループの写真も撮れました。
あちらこちらから外国語が聞こえてきます。
全国の小中学校も修学旅行で拝観しています。
コロナ前の金閣寺を思い出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

2階は刺繍美術館です。
写真は、第一回お買い物ツアーが終了した皆さん。
13時28分 バス乗車完了。
いよいよ京都観光のメッカともいうべき、金閣寺に出発です。気温が上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 お買い物

 お買い物を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970