![]() |
最新更新日:2025/08/19 |
本日: 昨日:34 総数:148815 |
運動会の風景〜その3
年長組のチャレンジです。
みんなでフープでの演技の後に、やりたいものを二つ選んでお披露目です。 ![]() ![]() ![]() 運動会の風景〜その2
たんぽぽ組さん、もも組さんも、体操ばっちりでしたよ。
かけっこも頑張ったね。 ![]() ![]() ![]() 運動会の風景〜その1
今日は船越幼稚園 第48回運動会でした。
たくさんのお家の方々に見守られ、笑顔がはじけていましたよ。 運動会の風景をご紹介します。 オープニングのバルーン、ばっちりきまっていましたね! 開会式の体操はみんなの大好きな「だるまさんが躍った!」です。 ![]() ![]() ![]() 給食先生ありがとう
先日、小学校に給食を食べに行った5歳児ふじ組の子供たち。
今日はおいしい給食をつくってくださった給食先生へお礼の手紙を書きました。 文字で「ありがとう」と書いたり、給食を食べている友達の絵を描いたりと気持ちを込めて丁寧に描いていましたよ。今度、みんなで小学校へ届けに行きたいと思います! ![]() ![]() ![]() 自分たちの演技を見て・・・
テレビを真剣に見ているふじ組さん。
園長先生が撮ってくださった昨日の運動会の練習の様子を見ています。 自分たちの演技を見て、 「腕を伸ばしたらかっこいいよ!」 「声が出ていたらいいね!」 どうすればより良くなるのかを考えていました。 幼稚園での最後の運動会。 最高の演技ができるように、みんなで気持ちをそろえて頑張ろうね! ![]() ![]() 秋の自然物が
秋の自然物が、かわいいオブジェに変身します。
「わぁ〜作ってみたい!」 かわいいオブジェが、子供たちの心をくすぐります。 ![]() ![]() ラストスパート!
運動会に向けて、熱が入る5歳児ふじ組です。
もも組さんの熱い視線も・・・。 ![]() ![]() チャレンジ給食 その2
「ご飯があったかい!」「牛乳が甘くておいしいね」と驚きながら自分で食べられる量をしっかり食べていた子供たち。
嫌いな食べ物も1口食べてみようとする友達やおかわりをする友達もいましたよ。 「次はカレーを食べたいなぁ」「パンもいいね」と次回のチャレンジ給食への期待も高まっています。また給食を食べに行こうね。 ![]() ![]() ![]() チャレンジ給食 その1
5歳児ふじ組の子供たちが小学校の給食を食べに行きました。
給食を食べるのは初めてでドキドキしていた子供たちでしたが、校長先生のお話を聞いてホッとした気持ちになったようでした。 ![]() ![]() ![]() ご近所の方から・・・・
ご近所の方から、秋の自然物が幼稚園に届きました。
まてばしいやまつぼっくり、やしゃぶしの実など・・・・・ うれしいプレゼントですね。 秋の実を使って、たくさん遊びたいと思います。 ![]() ふじ組さん、かっこいいな![]() ![]() 見ているうちにふじ組さんのかっこいい姿に憧れて・・・ 音楽に合わせて真似て踊ってみたり、フープ回しに挑戦したりする姿が見られるようになってきました。 そんなもも組さんにふじ組さんが「こうするんだよ」と優しく教えてくれる姿もありました。 みんなのために頑張るぞ!
5歳児ふじ組さんが、運動会に向けて石拾いを始めました。
すると1か所に集まっていたので、どうしてか尋ねてみると「ここで友達が転んだから転ばないように石を拾うんよ!」という返事が。 友達を思っての優しい言葉に胸が温かくなりました。ふじ組さんの優しい気持ち、素敵ですね! ![]() ![]() ギャラリーの手を振る先は・・・
年長さんが、笑顔で手を振っています。
たんぽぽ組さんのかわいいダンスの応援です。 ![]() ![]() ![]() 少しずつ・・・・
秋が近づいてきています。
幼稚園にも栗やどんぐりが集まっていますよ。 興味深々のたんぽぽ組さんの声に耳を傾けてみると・・・ 「このまめ、どんぐりっていうんよ」・・・かわいい表現ですね。 ![]() ![]() ひよこひろば 「運動会のお知らせ」![]() 10月8日(土)には船越幼稚園で運動会があります! プログラム7番「動物体操1・2・3」と「かけっこ」に参加していただけます。 是非参加してくださいね! 待っています! 運動会では・・・
5歳児ふじ組はいろいろな係の仕事をします。
国旗のあげおろし、体操のお手本、ゴールテープ係、未就園児のお友達の体操・かけっこの手伝い、開会式や閉会式の言葉の係など・・・ ちょっと遊戯室をのぞいてみると、かっこよくできるように「秘密の特訓」が行われていました・・・・・。 係さんみんなそれぞれに頑張ってくれることでしょう。 ![]() 見つめる先は…?![]() ![]() しかし、登った後ピタリと動きが止まり、なにやら真剣な眼差しで園庭を見つめています。 視線の先には… 5歳児ふじ組さんがフープを使った演技をしていました♪ かっこいいふじ組さんを、しばらくじっと見つめるたんぽぽ組さんでした。 この姿にあこがれて・・・・遊びがつながっていくことでしょう。 フープを使って♪
5歳児ふじ組の子供たちは、運動会でフープを使って表現をします。
手がピンッと伸びてかっこよくなってきました! フープを回しながら手を叩くことにも挑戦中! かっこいい姿をお家の人にみてもらいたい!と頑張っていますよ。 ![]() ![]() ![]() こうしたらいいんじゃない?
掃除の時間。ふじ組さんが自分たちの靴箱だけでなく、もも組さんやたんぽぽ組さんの靴箱も掃除をしています。
ほうきではくために、みんなの靴を移動させようとすると… 「ちょっと待って!靴を全部動かすと、誰の靴か分からなくなってしまうから、一個ずつ靴を出してほうきではいたらどう?」 と提案してくれました。 自分たちが困ってしまうことに対して、自分たちで考えて解決している力がついてきているのだなと感じた場面でした。 とても頼もしい年長さんです。 ![]() ![]() 本日より入園願書を配布しております。
令和5年度新入園児の募集要項・入園願書の配布が始まりました。
船越幼稚園職員室にてお渡しいたします。 広島市HPよりもダウンロードすることができますので、こちらもご利用ください。 お待ちしています。 ![]() ![]() |
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41 TEL:082-823-0064 |