最新更新日:2024/06/18
本日:count up75
昨日:71
総数:321025

1月27日 授業風景

1年2組は国語で故事成語のカルタ大会でした。意味を先生が言うとその意味のカルタをとっていきます。楽しく覚えることができたようです。

1年1組は数学で復習問題を解いていました。後ろには職業調べの掲示物が貼ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 3年面接練習

3年生は午後から面接練習を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 手作り紙袋プロジェクトパート2

美術の授業で、中学校近隣のお店に手作りの文様紙袋をお届けする取り組みをしています。昨日は栗岡共栄薬局にお届けしました。お忙しい中ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 授業風景

授業の様子です。
1年2組は理科で、力の働きを学習していました。大谷翔平選手のバッティングフォームを見てどのような力が働いているのか考えていました。
2年1組は国語の授業でした。教材は「走れメロス」で小グループになってメロスの心情について考えていました。
3年1組は英語で、発音練習をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 手作り紙袋プロジェクト

美術の授業で、中学校近隣のお店に手作りの紙袋をプレゼントする取り組みをしています。
自分が担当したお店のイメージに合わせて消しゴムスタンプを彫り、押し方を工夫しておしゃれな紙袋を制作しました。お店の商品を購入した人に渡していただくことで地域のお役に立てたり、SDGsにつながることを願っての取り組みです。昨日は、鈴張にあるイタリア料理Ciao!Ciao!さんへ、代表生徒3名が仕上がった紙袋をお届けに伺いました。今後、駅舎カフェROMUI、ハレルヤピザ、栗岡共栄薬局、Grazie-Na、五十六製作所、arucheへお届けする予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 教育相談

本日まで1,2年生は教育相談をしました。今回の教育相談期間は終わりますが、今後気になることがあれば何でも相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 授業風景

 授業の様子です。
 3年2組は理科で、生態系のしくみを学習していました。
画像1 画像1

1月18日 授業風景

3年生は後期期末テストが昨日終わり、通常通りの授業です。1,2年生は今週放課後、教育相談を行っています。

授業の様子です。
1年1組は英語で発音練習をしていました。
2年2組は半分に分かれて技術はハンダごてを使っての作業です。家庭科は調理実習で蒸しパンを作りるための準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 3年後期期末テスト

本日、3年生は後期期末テストでした。
理科のテストの様子です。真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 あいさつ運動

本日、あいさつ運動を行いました。技術部、吹奏楽部がボランティアとして参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 広島グッドチャレンジ賞表彰式

昨日、広島グッドチャレンジ賞の表彰式がJMSアステールプラザでありました。広島グッドチャレンジ賞は、平成18年から実施され、規範性や社会貢献の心をはぐくむボランティア活動等への生徒の積極的な参加を促し、活動への意欲を喚起するため、善いことを自ら進んで実践した生徒個人、グループ、生徒会を表彰するものです。清和中学校は生徒会の部で生徒会執行部が、グループの部でホームアート部が表彰されました。生徒代表として旧生徒会長、旧ホームアート部部長が出席しました。この受賞を今後の活動につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 授業風景

1年生は音楽でアルトリコーダーの練習をしていました。
学習室ではうさぎが迎えてくれました。希望の実現に向かって大きくジャンプしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 授業風景

今朝も厳しい寒さとなりましたが、日中の日射しを浴びると暖かさをかんじます。
グラウンドではその日射しを受けて3年生が元気にサッカーをしていました。
2年生は英語で、受け身を使える練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 授業風景

授業の様子です。
3−1 社会
3−2 数学
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 授業風景

授業の様子です。
1ー1 理科
1−2 社会
2−2 家庭科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 あいさつ運動

本日は今年最初のあいさつ運動を行いました。新執行部を中心に技術部、吹奏楽部がボランティアとして参加しました。地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 生徒会執行部引継ぎ式

全校朝会のあと、生徒会執行部引継ぎ式を行いました。
旧執行部会長 下出くんから新執行部会長 三宅さんへ生徒会旗が手渡され、これから本格的に新執行部が始動していきます。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 冬休み明け全校朝会

冬休みも終わり、今日から新年最初の授業です。
全校朝会を行いました。
校長先生からは、新年にあたって、目標に向かって失敗を恐れずチャレンジしていこうとお話しされました。
続いて、新執行部の認証式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより(1月号)

右の配布文書に学校だより(1月号)を掲載していますのでご覧ください。

12月21日 三者懇談会

本日は三者懇談会の最終日でした。あいにくの雨で寒さ厳しく足元の悪い中、お越しいただきありがとうございます。

1年生の廊下では「私の2022年を表す漢字1文字」が掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

異常気象時の対応

配布物

学校経営計画

学校だより

新型コロナウィルス感染症対応関連

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006