![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:74 総数:121609 |
1月26日 感謝状をいただきました
法務省及び人権擁護連合会より『中学生人権作文コンテスト』について感謝状をいただきました。
皆さんが人権について考えた作文を応募したことに対して表彰していただきました。 皆さんのおかげです。ありがとうございます。 明日の生徒朝会で披露します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日 正面玄関掲示
1月30日(月)に「文化芸術による子ども育成推進事業ユニバーサル公演」を行います。
今週の月曜日に,それに先駆けて,3・4年生がワークショップを行いました。 その様子の写真を正面玄関に掲示しています。 本番が楽しみです♪ ![]() ![]() 1月26日 4年生 国語科
国語科では説明文の学習をしています。
「うなぎのなぞを追って」・・・ みんなで興味をもったことを整理していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日 テスト中
漢字の学習をしたあとは,漢字テストを行いました。
全部おぼえたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日 3年生 国語科
「ありの行列」の説明文の学習をしています。
段落ごとに書いてあることをまとめていきました。 ありの習性っておもしろい!! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日 2年生 テスト中
学習の単元が終わると,まとめのテストをします。
ばっちりできましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日 1年生 時計の学習
算数科では,「なんじなんぷん」の学習をしています。
一人ずつ,時計を操作しながら考えます。 さあ,なんじなんぷんかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日 まだまだ溶けない雪
今日も寒い朝でした。
学校の前の川も凍っていましたが,校舎内の渡り廊下や校舎裏の雪もまだ残っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日 素敵な作品![]() ![]() ![]() ![]() 「ハリネズミ」と「うさぎ」です。 ハリネズミは1枚の折り紙で、うさぎは2枚の折り紙で作ったと教えてくれました。 とても緻密で、一朝一夕ではできない作品です。 すばらしい作品をありがとうございます! 1月26日 凍っています!![]() ![]() 凍っています! 1月25日 自己表現
中3は自己表現の練習をしました。
本番を想定してやってみました。 自分の趣味、取り組んできたことなどを話しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日 電流は・・・
中2の理科の授業です。
電流の分野のまとめをしていました。 これまで学習してきたことをプリントで確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日 大和政権は・・・
中1の社会の授業です。
大和政権がどこにあって、どのような勢力をもっていたのかを 九州や関東で出土された刀剣などから予測しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日 いろいろな数字
6年生の算数の授業です。
中学校の教頭先生が授業をしてくれました。 教科書にある古代の数字を興味深く勉強していました。 ![]() ![]() 1月25日 私の意見は・・・
5年生の国語の授業です。
意見文を書いていました。 どんな意見を書いているのか、読んでみたいですね。 ![]() ![]() 1月25日 今日のめあては・・・![]() ![]() 先生がめあてを黒板に書こうとしているところでした。 今日のめあてが何かを予想している児童もいました。 1月25日 ノートに書いています
3年生の国語の授業です。
黒板に書かれてある文章をノートに丁寧に書いています。 ![]() ![]() 1月25日 踊っています
2年生の体育の授業です。
映像を見ながら踊っています。 顔が真っ赤になるくらい一生懸命踊っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日 歌ってます
1年生音楽の授業です。
これまで習った歌を楽しく歌っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日 雪景色![]() ![]() 学校にもたくさん雪が積もっています。 足元に気を付けて登校してくださいね。 |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |