![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:49 総数:495758 |
3年 ホウセンカの観察
夏休みの間,お家で育てたホウセンカが大きく育っていました。
茎は太く,草たけは高く育ち,たくさんの花をつけています。じっくり見たり,タブレットで撮影したりしながら,草たけや花の数,手触りやにおいを観察して,カードにまとめました。 ![]() ![]() ![]() 3学年 〜学年集会〜![]() ![]() 自己紹介,〇×クイズ,じゃんけんゲーム 感染対策を十分しながら,みんなで楽しい時間を過ごしました。 パワフルでかわいらしい3年生。夏休み明けも元気にスタートです! 4年生〜ヘチマの成長日記3〜![]() ![]() 夏休み中にぐんぐん成長し渡り廊下にグリーンカーテンができました。 子供も, 「大きすぎ!腕より長い!!」 と成長を喜んでいました。 4年生〜キャッチバレーボール〜![]() ![]() キャッチして投げるという普通のバレーボールとは違い新鮮な雰囲気で活動していました。 3学年 〜夏休み明けの様子〜![]() ![]() ![]() 朝は静かに読書,授業では夏休み明けのテストに取り組んだり,新しく係を決めたりするなど,落ち着いて学校生活を過ごしています。 2年生 平和学習![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「スイミー」の紹介文を1年生に渡しました
国語科で学習した「スイミー」の紹介文を1年生に渡しに行きました。わかりやすく伝わるように,「初め」「中」「終わり」の順序に気を付けて,文にまとめました。1年生から「物語が分かったよ。」「楽しく読んだよ。」という感想をもらい,嬉しそうでした。
![]() ![]() 1年生 平和学習「みんなのたからもの」
慰霊式のあと,平和ノートを用いて平和学習をしました。2時間目から,自分たちの身の回りにある大切な宝物を思い浮かべました。家族や友達,ぬいぐるみや賞状,思い出の瞬間など,たくさんの意見を出した後,一番大切なものを選んで絵をかきました。3時間目には,自分の宝物と,選んだ理由について1人ずつ発表しました。
今日の学習をふまえて,次回は,原子爆弾で大切な物を一瞬で奪われたことを知り,命や平和の大切さについて考えていきます。 ![]() ![]() |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |