![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:22 総数:73966 |
雪遊び![]() ![]() ![]() 広い公園内は、まっしろ! 思わず、走って転んでみたくなりました。 最初は、斜面でもあまり滑らなかったのに、繰り返すうちに 猛スピード!「わ、楽しい」!」迫力満点! 雪の上なので、転んでも痛くありません。 木の上に積もった雪で、雪のシャワーを浴びました。 雪の感触をしっかり味わいました。 干し大根づくり![]() ![]() ![]() 話を真剣に聞き 大根に穴をあけ、わらを通しました🍀 「大根から水がでてくる!」 「へびみたいに長くなったね」 これから大根はどのように変化するのでしょうか? 楽しみですね💛 幼保合同講演会
参観後は、福木小学校区の幼稚園、保育園合同で講演会を行いました。
福木小学校の校長先生をお招きし、「伝える力を育てるために」のテーマでご講演いただきました。 小学校での取り組みや校長先生の思いを聞かせていただき、安心して就学への準備をすすめることができそうです。 ![]() 参観日![]() ![]() ![]() 4歳児は「ぐにゃだこ」 5歳児は「ゲイラだこ」 おうちの方に温かく見守られる中で、 伸び伸びと凧に絵を描きこんでいくことができました♡ 5歳児は、ビニールを切るところから竹ひごをつけるところ、 タコ糸を結ぶところまで、1から作っていくこともとても楽しんでくれていました♪ 「凧、上げたい!」 「風が吹いてきた!」 「お母さん!走ったら手を離してね」 自慢の凧が空高く上がり、子供たちも大満足✨ 寒い中、ご協力いただきありがとうございました♪ とんど Part2
「こんなに遠くにいるのにここまで熱いよ」
「大きい音だね!」 「手をつないどこう♪」 「さっきまですごい火だったのにちっちゃくなったね!」 子供たちはとんどの行事を通して 全身で様々なことを感じていたようです♡ 地域の皆様、保護者の方、ご協力いただきありがとうございました♪ ![]() ![]() ![]() とんど Part1
地域の方、保護者の方にたくさんの力をお借りして
3年ぶりに「とんど」を行うことができました✨ 今日は、福木保育園のお友達、ちゅうりっぷ組さんも 遊びにきてくださり、とても賑やかな福木幼稚園になりました(^^♪ とんどの意味や由来を地域の方に説明してもらい 地域のことを学ぶ貴重な経験をさせていただきました🍀 ふじ組は書初めをとんどに入れました♪ 「小学校に行ったら字がうまくなりますように♡」 子供たちの願いが叶いますように☆ ![]() ![]() ![]() ちゅうりっぷ組に遊びに来てね!
未就園児親子の皆さんへ
未就園児の皆さん、お元気ですか? 冬休みが終わり、幼稚園の子供たちも毎日元気に遊んでいます。 明日17日はちゅうりっっぷ組です。「とんど」を行います。当日朝から、地域の方やおうちの方の力をお借りして、とんどの準備をしていきます。 しめ縄や破魔矢があれば、燃やせない針金等をはずして、持って来てくださいね。 今年1年、病気をせず元気に過ごせるように、みんなで願いましょう! ぜひ、遊びに来てくださいね。 お問い合わせは福木幼稚園まで。 082−899−2153 ![]() ![]() 伝え合って喜び合って
3学期始業式に先生たちが紹介したお正月遊び。
子供たちは、あやとりやコマ回しにもチャレンジしています。 「○○ちゃん、一緒にやろう!」 あやとりで二人もちつきを教えるふじ組さん。 教え合って伝え合って「できた!」と喜び合って。 コマ回しにチャレンジするもも組さん。 「自分でするから大丈夫。」「これでいいの?」 「○○君、それでいいよ。」 教え合ってチャレンジする目は輝いています。 あきらめずに、コツコツ頑張る姿が先生たちも嬉しいです。 応援してるよ。明日も遊ぼうね。 ![]() ![]() ![]() 3学期始業式![]() ![]() ![]() 「あけましておめでとうございます」 丁寧にあいさつをしてくれる子供たち きっと素敵な冬休みを過ごしていたんでしょうね♡ 始業式では、園長先生から 一人に一冊ずつ 「🎍おとしだまえほん🎍」をいただきました♪ 家でおうちの方によんでもらってくださいね💛 そして先生たちから正月遊びの紹介 外遊びでさっそく、羽根つきやコマ回しにチャレンジ✨ 「もう帰るの?」 「まだ朝よ!部屋で遊んでから帰ろうよ」 先生や友達ともっと一緒に過ごしたい気持ちが伝わってきて とってもほっこりしましたよ(#^^#) また明日も遊ぼうね♪ 迎春![]() 本年もどうぞよろしくお願いいたします 幼稚園のお友達は元気に過ごしていますか? 後少しで冬休みが終わりますね みんなのかわいい笑顔に会えることを楽しみにしています♡ 終業式![]() ![]() ![]() 2学期頑張ったことを一人ずつ発表しました✨ 自分で考えたことを、自分の言葉で一生懸命伝える姿に、 先生は涙が出そうでした♡ 友達の話も、園長先生の話も、 真剣に、話す人の目を見て聞いていましたね✨ いよいよ、冬休みが始まりますね。 今年も大変お世話になりました。 来年も皆さんにとって、笑顔があふれる一年になりますように💛 雪あそび![]() ![]() ![]() 園庭にもたくさんの雪が✨ 子供たちは目をキラキラ輝かせながら 「かまくら作りたい!」 「そり滑りしよう!」 寒さを忘れてたくさん遊びました♡ 「こんなところにつららが!」 冬の自然、思い切り五感を使って楽しみました ゲストティーチャー![]() ![]() 「おはなしかい」をしました♪ ゲストティーチャーの先生の素敵な雰囲気に 子供たちはすっかり魅了され、 一気におはなしの世界へ…✨ 会の終わりには、パネルシアターを手に取らせていただきました。 子供たちは興味津々で 「どうしてくっつくん?」 「きらきらはどうやってつけたんかね」 「私、この洋服好き♡」 今度は自分たちで作ってみようかな〜♪ やったー!サンタクロースが来たよ!
「サンタクロースさん、来るかな?」と、楽しみにしていた「おたのしみかい」♪
ゲストティーチャーをお招きして、クリスマスメドレーの素敵なピアノ演奏を聴きました♪ 作ったリースの紹介をしたり、みんなで楽しく歌を歌っていると…。 ♪リンリンリンリン……♪外からベルの音が…。 なんと!サンタクロースがプレゼントを持って幼稚園に来てくれました。 ちゅうりっぷ組さんもプレゼントをもらって、ドキドキわくわく💛 みんなで楽しい時間を過ごしましたね。 ![]() ![]() ![]() 交通安全教室
今日は福木保育園の年長さんと一緒に
交通安全教室に参加しました。 横断歩道の渡り方を丁寧に教えていただきました。 「止まる、手を挙げる・・・♪」 歌を歌いながら、交通のきまりについて学ぶことができました。 「小学生になったら、歩いていくんだよ」 楽しみですね💛 そして、子供たちは、久しぶりに会った保育園のお友達と 「久しぶりじゃね!」 「一緒に遊んだよね!」 もう少しで同じ小学校へ通う子供たち。 連携ができているからこそ、安心して小学校へ行けそうです♪ ![]() ![]() ちゅうりっぷ組に遊びに来てね!
未就園児親子の皆さんへ
明日21日はちゅうりっぷ組です。 幼稚園のお兄さんお姉さんと一緒に「おたのしみかい」に参加しましょう。 素敵なピアノ演奏もあります。 詳しい日程はこちらをクリックしてね! ↓ ↓ ↓ <swa:ContentLink type="doc" item="88660">12月21日ちゅうりっぷ組</swa:ContentLink> ぜひ、遊びに来てください! お問合わせは、福木幼稚園まで 082−899−2153 ![]() 雪で遊びたい!
雪で真っ白な園庭を見た子供たちは、外にまっしぐら!
両手で雪を集め、雪玉をコロコロ転がすと、大きくなることを発見。 最後には、雪だるま、雪うさぎ、かき氷もできていました。 雪の降る中、寒さを忘れて楽しみました。 ![]() ![]() とんどの準備!
地域の方にとんどの飾り、はかまの作り方を教えてもらいました。
わらを10本ずつ束にして、おうちの人に渡しました。 おうちの人が縄にわらを巻き付けて、みんなで力を合わせて作りました。 できあがったはかまは、スカートみたいでした。 とんどが、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() もちつき
今日はおもちつき。
地域の方のおかげで、貴重な経験をさせていただきました。 もち米と白米の違いも丁寧に教えていただき、 「もち米は白いね」 子供たちは、お米の色や形の違いに気づくことができていました。 「よいしょ!よいしょ!」 子供たちの元気な掛け声で より一層、おいしいおもちになっていることでしょう♪ 地域の皆様、ありがとうございました✨ ![]() ![]() ![]() ちゅうりっぷ組
今日は、雪がちらちら降る寒い日でしたが、ちゅうりっぷ組に遊びに来てくれました。
穴を開けてシールをはり、毛糸を通して手袋やくつしたを作ったね。 幼稚園のお兄さんお姉さんと一緒に楽器遊びもして楽しかったね! すず、タンブリン、カスタネットを持ってステージにあがって、発表して素敵でした。 来週は、「お楽しみ会」です。遊びに来てくださいね! ![]() ![]() ![]() |
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3 TEL:082-899-2153 |