最新更新日:2025/07/10
本日:count up40
昨日:56
総数:274890
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「未来を切り拓く児童の育成 −自ら学び 心豊かで たくましい子ども−」

消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(水)に消防署見学に行きました。
 消防署では,絵を見て火事の原因になることを8つ探したり,消防士についての映像を見たり,消防車や道具について話を聞きました。
 子どもたちは,楽しみながらも,たくさんメモを取ったり,グループで考えたりして多くのことを学びました。
 見学後,学んだことを新聞にまとめています。どんな新聞が出来上がるのか楽しみです。

ライアン先生との英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月19日(木)にライアン先生の英語の授業がありました。
 子どもたちは,ライアン先生と勉強することをとても楽しみにしていました。
 ライアン先生に英語で質問したり,体調を尋ねたり,ジェスチャーゲームをしました。
 子どもたちは,習った単語や質問の仕方をよく覚えていて,ライアン先生と英語で話そうと頑張っていました。
 これからも習ったことを生かして,英語に親しみをもって頑張ってほしいです。

「水のすがたの変化」

 年明け、初めて理科室で実験を行いました。水を冷やし続けると何度くらいから凍り始めるのか調べる学習です。予想の段階では、「雪が積もっていた日は気温がかなり低かったからマイナス1度で凍り始めるのではないかな?」「冷凍庫の温度はいつも低いので、マイナス5度くらいかな?」と、日常生活の体験と結びつけて考えていました。今日の実験で分かったことをまとめて考察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語辞典と習字道具について

 1月20日(金)に,国語辞典と習字道具の注文袋を持ち帰ります。内容は画像を参考にしてください。購入希望の方は,代金を入れて26日(木)もしくは27日(金)に持たせてください。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】理科「土地のつくり」

 6年生は理科「土地のつくり」の学習で,地層がどのようにしてできたのかを調べる実験を行いました。
 子どもたちは,れき・砂・どろの混ざった土を川に見立てたといに入れて流し,海や湖に見立てた水槽の底に積もる様子を観察しました。よくよく見てみると、どろの層とれき・砂の層につてが分かれており,「あ,ここに地層ができてる。」「よく見たら線ができてる!!」と,小さな地層の発見を喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校が始まって1週間・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2023年の初登校から1週間が経ちました。「4月から最高学年になる!」という意識からなのか,初日からとても集中して学習に取り組む姿がどのクラスでも見受けられました。
 5年生としての残りの日々を大切にしながら,最高学年に向けて準備を進めていきます。

【6年生】書初め会

 6年生は,1月13日(金)に書初め会を行いました。
これまで学習してきた,点画のつながりや文字の大きさに注意して「伝統を守る」を書きました。
子どもたちは姿勢よく取り組み,一画一画,お手本を見ながら丁寧に書いていました。

 最後は,全員で作品を見合い,友達の字の良いところを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もよろしくお願いいたします。【2年生】その2

 6月に植えたサツマイモを収穫しました。掘り出した芋を傷つけないようにやさしく土を落とし,丁寧に洗い,焼いてもらう日を心待ちにしていました。自分達で準備した焼き芋の味は格別だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もよろしくお願いいたします。【2年生】その1

 明けましておめでとうございます。昨年は,子ども達の学びにたくさんのサポートをありがとうございました。
 子ども達は校外学習や芋ほりなど,様々な活動を通して学びを深めることができました。今年度も残り少なくなりましたが,担任一同力を合わせて取り組んでいきたいと思っています。
 10日に元気な顔が見られることを楽しみにしています。今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よいお年をお迎えください

 予想以上に積もった雪の中で子ども達は、2022年の最後の学校を楽しんでいました。寒さに負けず、子ども達はよく頑張りました。短いお休みになりますが、冬休みが有意義なものになりますように。
 保護者のみなさま、4月から温かく見守っていただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261