![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:71 総数:121548 |
1月24日 地域の方の道徳
地域の方が中3の生徒へお話をしていただきました。
あいさつの大切さ、コミュニケーションの大切さ、あきらめずに頑張ることなどを熱く語ってくださいました。 中学校を卒業する生徒へ激励をしていただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 給食週間
今週は給食週間です。
給食の先生へのメッセージカードが掲示されています。 また、給食の歴史の掲示物のあります。 ぜひ見てください! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 中学生 清掃
さすが中学生。
階段掃除を任せると,隅々まできれいになります。 ![]() ![]() 1月24日 縦割り掃除2
上学年が下学年に掃除の仕方を優しく教えてあげていました。
仲良く一緒に掃除を行っている姿は,見ていてとても微笑ましいです。 みんな上手に掃除をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 縦割り掃除1
小学校では,縦割り掃除を行っています。
縦割り班に分かれて,それぞれの担当場所を清掃します。 掃除に黙々と取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 昼休憩
雪がちらついている,とても寒い日です。
子どもたちは,いつものように元気に外遊びをしています。 運動場を走り回っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 まちぐるみ教育協議会活動部会
今日は,今年度2回目のまちぐるみ教育協議会活動部会でした。
今年度の活動の振り返りとまとめを行いました。 来年度も阿戸の子どもたちのために,ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 ワークショップ2
和太鼓をたたくリズムを教えていただきました。
合い言葉は,「よかったね」 とても上手にできました。 来週の本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 ワークショップ1
来週,「文化芸術による子ども育成推進事業ユニバーサル公演」があります。
和太鼓の演奏を聴かせていただきます。 児童が一緒に和太鼓の演奏をするため,ワークショップを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 国語科学習
ひらがなやカタカナプリントに,一生懸命取り組んでいます。
プリント学習の後は,お話を聞きました。 今日は,おむすびころりんのお話でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 園児と遊ぼう会1
AKVが中心となって、『園児と遊ぼう会』がありました。
こども園の園児と小学生、中学生が『しっぽとり』をして遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 園児と遊ぼう会2
みんなしっぽをとったり、逃げたりするのに必死です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 園児と遊ぼう会3
時間となりました。
最後はタッチをしてお別れです。 また来週遊ぼうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 園小交流会2
校内ゲームラリーでは,楽しいクイズもありました。
絵本の読み聞かせでは,お話の世界にしっかり入り込み,聞き入っていました。 4月の入学が,とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 園小交流会1
5年生とこども園の年長さんで交流会を行いました。
自己紹介をし合ったあとは,校内ゲームラリーと絵本の読み聞かせをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 後期期末試験 最終日
中3後期期末試験、残り3教科となりました。
最後の最後までしっかり頑張っている3年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日 小学校入学説明会
本日,来年度の新1年生の保護者の方を対象に,入学説明会を行いました。
寒い中でしたが,ご来校いただきありがとうございました。 4月に,ぴかぴかの1年生が入学してくるのを楽しみに待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日 ランチミーティング![]() ![]() これからの取組のことなどを確認したり、話しあったりしています。 1月19日 6年生 算数科
算数科で「グラフの調べ方」について学習しました。
いろいろな情報をグラフから読み取っていきます。 グループ学習も円滑に行うことができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日 後期期末試験2日目
中3 後期期末試験2日目の様子です。
数学の問題に取り組んでいます。 頑張っています、3年生! ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |