![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:412 総数:823813 |
社会を明るくする運動作文コンテスト 入選!![]() ![]() 【入選】 村田 奈々帆さん 5年生 入選、おめでとうございます。 わかば学級 一人一人の学びと活躍
宇品小学校には、9学級のわかば学級があります。
この日も、落ち着いた授業風景が各学級で見られました。 児童に寄り添った授業を行うことにより、一人一人の児童の学びと活躍の様子を見ることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 外国語活動 お気に入りの場所を紹介しよう![]() ![]() この日は、学校の各部屋を誰かに紹介する場面設定で、様々な教室の呼び名を練習していました。 永島指導教諭が行うゲームの進行に沿って、児童たちは英語に慣れ親しんでいました。 ![]() ![]() おはなし会 おはなしカルちゃん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハッピーレインボー・プロジェクト(児童運営委員会)![]() ![]() 友達同士のつながりを感じながら、学校生活を前向きに過ごせるようにとの思いが込められています。 児童たちは、「友達との関わりの中でうれしかったこと」「頑張ってできるようになったこと(うれしかったこと)」などを色付きの専用用紙に書き込んでポストに入れます。 それを、児童運営委員会の児童たちが、ハッピーニュースにしたり、「虹」として掲示したりしています。 ![]() ![]() 5年 社会 ニュース番組をつくる 2![]() ![]() この日は、校長先生にインタビューをしていました。 児童たちは、事前に質問を用意したり、動画の撮り方を工夫したり、互いに話し合いアイデアをたくさん出し合っていました。 ![]() ![]() 5年 社会 ニュース番組をつくる 1![]() ![]() この日は、校長先生にインタビューをしていました。 児童たちは、事前に質問を用意したり、動画の撮り方を工夫したり、互いに話し合いアイデアをたくさん出し合っていました。 ![]() ![]() 優勝! 宇品少年ソフトボール部![]() ![]() この日は、部員の皆さんが校長室を訪れ、校長先生に優勝の報告をしてくれました。 地道な練習の成果を発揮されての優勝、本当におめでとうございます。 5年 国語 想像力のスイッチを入れよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、清水教諭や友達との対話を通して、事例と意見の関係を正確に捉えることができ、自分の経験したことを自然な流れで文章にまとめ、ワークワークシートに記入していました。 6年 算数 中央値(メジアン)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「中央値と思われる値が2つあった場合、どのように考えればよいのでしょうか」角川教諭が問いかけます。 児童たちは、今後に起こり得る結果を予測しながら、論理的に中央値の定め方を説明していました。 4年 音楽 合奏「世界に一つだけの花」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 末本教諭がスティックで正確なリズムを刻みます。児童たちは楽譜を見ながら、自分の楽器のパートを正確に演奏しようと、真剣に演奏練習に取り組んでいました。 5年 算数 割合を百分率で表そう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、これまでの「もとにするものを1(いち)と見て考える」ことから、百分率の考え方や使い方を友達同士で確認し合っていました。 1年 体育 体つくりの運動あそび 2![]() ![]() 児童たちは、先生のアドバイスをよく聞いて、しっかりと体を動かすことができました。 ![]() ![]() 1年 体育 体つくりの運動あそび 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、先生のアドバイスをよく聞いて、しっかりと体を動かすことができました。 5年 音楽 合奏「剣の舞」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、菅野教諭自ら大太鼓を担当して、正確にリズムを刻むことで、児童たちの演奏がピリッと引き締まっていました。 児童たちは、指揮者を見ながら、上手に演奏していました。 1年 図工 かみざらコロコロ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、先生の指示をよく聞きながら、土台に当たる部分を上手に組み立てることができました。 4年 社会科 広島港物語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習のまとめとして、「広島港物語」として参観日に紹介する計画を立てています。 この日は、説明資料を友達と協力して作っていました。 6年 体育科 プレルボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バレーボールのトスをつなぐように、ワンバウンドパスをつなぎますが、ここの動きに工夫が必要で、石井教諭や藤井教諭が具体的な動き方をアドバイスしていました。 児童たちは、友達と意見交換しながら、うまくゲームをするやり方を考えていました。 4年 体育科 ポートボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パスを投げる練習を行った後、二重円の内側と外側に分かれて、味方にパスを投げたり、相手方はパスを阻止したりする練習を行いました。 ポートボール・ゲームの前段階の基礎練習に、児童たちは意欲的に取り組んでいました。 クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのクラブ活動で、縦割り活動を楽しんでいました。 (※写真は、活動の様子の一部です) |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |