![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:33 総数:122085  | 
6年生 PTC 
	 
	 
	 
コサージュ作りとドッチビーを行いました。 コサージュ作りでは、グループで協力をして完成することができました。。 ドッチビーでは、子どもも大人も本気。 楽しく活動することができました。 保護者のみなさま、ありがとうございました。 これなんですか? 2 
	 
 
	 
これなんですか? 1 
	 
 
	 
3年生 平和大通り樹木の観察 
	 
	 
	 
	 
	 
3・4時間目に講師の方をお招きして、平和大通り樹木の観察の学習をしました。 普段、身近にある平和大通りやそこにある自然には、知らないことがたくさんあり、子どもたちもすごく驚いた様子でした。また、樹木に込められた平和への思いも知ることができました。 これからも身近な平和大通りや自然を大切にしていきたいと思います。 さかさま?
3年生のブリッジでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
読書の晩秋 1
 学校が静かです。 
 
	 
 
	 
 
	 
読書の晩秋 2
英語! 
 
	 
 
	 
読書の晩秋 3
柱にぶつからないように… 
 
	 
 
	 
集団下校訓練
 今日は「子ども安全の日」。 
PTAの役員の方をはじめ多くの保護者の方にも参加していただき,集団下校を行いました。おかげさまで、子どもたちも安心して,非常時の下校方法について訓練することができました。  
	 
 
	 
 
	 
社会科発表 
	 
	 
	 
	 
	 
社会の学習で、フィリピンの行事についてまとめました。 今日は、発表の日でした。友達に見てもらって緊張していました。 見ていた人が、「フィリピンの行事を知らなったので、よく分かりました。」 と感想を発表しました。 見守り隊の方にに感謝する会〜子ども安全の日2〜
 今日は「子ども安全の日」です。学校では「見守り隊に感謝する会」を行いました。 
たくさんの地域の方が,竹屋の子どもたちをいつも見守ってくれています。子どもたちも安心して登下校ができています。 「見守り隊に感謝する会」では,児童を代表して6年生からお礼の言葉を伝え,感謝の気持ちを込めて,プレゼントを渡すこともできました。 これからも感謝の気持ちを忘れずに,元気に挨拶を続けましょう。  
	 
 
	 
 
	 
朝の見守り活動〜子ども安全の日1〜
今日も気持ちの良いあいさつがたくさん聞こえました。 
 
	 
 
	 
中庭の子
ここから竹屋っ子を見守っているんですよ。ず〜っと前から。 
 
	 
 
	 
 
	 
国泰寺中学校の先輩
今日の空のようにさわやかな気持ちになりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
もみじ
「あかくなっちゃった。」 
 
	 
 
	 
5,6年生が鬼
 児童会運動委員会が企画した鬼ごっこの様子です。 
楽しそう。  
	 
 
	 
 
	 
アートの秋
1年生。 
 
	 
 
	 
 
	 
何を持ってるの?
秋でした。 
 
	 
 
	 
たくさん収穫できました! 
	 
 
	 
 
	 
4年生 PTCランタンづくり 
	 
	 
	 
	 
	 
講師の先生から作り方を教えていただき、カラフルな油性ペンで好きな絵を描きました。 最後には、体育館を暗くして、懐中電灯を灯してみました。 たくさんの色の灯りが綺麗で、子どもたちも感動していました。 子どもたちが作ったランタンは、「灯りまつり」で飾られるそうです。 あかりを灯したランタンが並ぶのが楽しみです。  | 
 
広島市立竹屋小学校 
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49 TEL:082-241-9138  |