最新更新日:2025/07/25
本日:count up16
昨日:31
総数:74408
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

幼保合同講演会

参観後は、福木小学校区の幼稚園、保育園合同で講演会を行いました。

福木小学校の校長先生をお招きし、「伝える力を育てるために」のテーマでご講演いただきました。

小学校での取り組みや校長先生の思いを聞かせていただき、安心して就学への準備をすすめることができそうです。

画像1

参観日

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた参観日でした✨

4歳児は「ぐにゃだこ」
5歳児は「ゲイラだこ」

おうちの方に温かく見守られる中で、
伸び伸びと凧に絵を描きこんでいくことができました♡

5歳児は、ビニールを切るところから竹ひごをつけるところ、
タコ糸を結ぶところまで、1から作っていくこともとても楽しんでくれていました♪

「凧、上げたい!」
「風が吹いてきた!」
「お母さん!走ったら手を離してね」

自慢の凧が空高く上がり、子供たちも大満足✨

寒い中、ご協力いただきありがとうございました♪

とんど Part2

「こんなに遠くにいるのにここまで熱いよ」
「大きい音だね!」
「手をつないどこう♪」
「さっきまですごい火だったのにちっちゃくなったね!」

子供たちはとんどの行事を通して
全身で様々なことを感じていたようです♡

地域の皆様、保護者の方、ご協力いただきありがとうございました♪
画像1
画像2
画像3

とんど Part1

地域の方、保護者の方にたくさんの力をお借りして
3年ぶりに「とんど」を行うことができました✨

今日は、福木保育園のお友達、ちゅうりっぷ組さんも
遊びにきてくださり、とても賑やかな福木幼稚園になりました(^^♪

とんどの意味や由来を地域の方に説明してもらい
地域のことを学ぶ貴重な経験をさせていただきました🍀

ふじ組は書初めをとんどに入れました♪

「小学校に行ったら字がうまくなりますように♡」

子供たちの願いが叶いますように☆
画像1
画像2
画像3

ちゅうりっぷ組に遊びに来てね!

未就園児親子の皆さんへ

未就園児の皆さん、お元気ですか?

冬休みが終わり、幼稚園の子供たちも毎日元気に遊んでいます。

明日17日はちゅうりっっぷ組です。「とんど」を行います。当日朝から、地域の方やおうちの方の力をお借りして、とんどの準備をしていきます。

しめ縄や破魔矢があれば、燃やせない針金等をはずして、持って来てくださいね。

今年1年、病気をせず元気に過ごせるように、みんなで願いましょう!

ぜひ、遊びに来てくださいね。

お問い合わせは福木幼稚園まで。
082−899−2153




画像1
画像2

伝え合って喜び合って

3学期始業式に先生たちが紹介したお正月遊び。

子供たちは、あやとりやコマ回しにもチャレンジしています。

「○○ちゃん、一緒にやろう!」
あやとりで二人もちつきを教えるふじ組さん。
教え合って伝え合って「できた!」と喜び合って。

コマ回しにチャレンジするもも組さん。
「自分でするから大丈夫。」「これでいいの?」
「○○君、それでいいよ。」
教え合ってチャレンジする目は輝いています。
あきらめずに、コツコツ頑張る姿が先生たちも嬉しいです。
応援してるよ。明日も遊ぼうね。


画像1
画像2
画像3

3学期始業式

画像1
画像2
画像3
子供たちの元気な声とかわいい笑顔が幼稚園に戻ってきました✨

「あけましておめでとうございます」

丁寧にあいさつをしてくれる子供たち
きっと素敵な冬休みを過ごしていたんでしょうね♡

始業式では、園長先生から
一人に一冊ずつ
「🎍おとしだまえほん🎍」をいただきました♪
家でおうちの方によんでもらってくださいね💛

そして先生たちから正月遊びの紹介
外遊びでさっそく、羽根つきやコマ回しにチャレンジ✨

「もう帰るの?」
「まだ朝よ!部屋で遊んでから帰ろうよ」

先生や友達ともっと一緒に過ごしたい気持ちが伝わってきて
とってもほっこりしましたよ(#^^#)

また明日も遊ぼうね♪

迎春

画像1
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

幼稚園のお友達は元気に過ごしていますか?
後少しで冬休みが終わりますね

みんなのかわいい笑顔に会えることを楽しみにしています♡
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153