最新更新日:2025/08/03
本日:count up31
昨日:56
総数:322996
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

6年生体育

画像1画像2
数が限られているので,グループに分かれて鉄棒とボール運動に取り組んでいました。

3年生理科

画像1画像2
太陽と影の学習です。
遮光板を使って太陽を観察したり,手作りの日時計で影を調べたりしています。

1年生算数

画像1画像2
たし算のまとめとして,ドリルを使い練習問題に取り組んでいます。

1年生算数

画像1画像2
出来上がったら
はい
ポーズ!

1年生算数

画像1画像2
図工で準備した材料を使い,かたち遊びに取り組んでいます。
アイデアを出しながら組み立てていくなかで,どの順番で積み上げると崩れにくいのか考えています。

1年生算数

画像1画像2
計算カードを使い,繰り上がりがあるたし算の練習を行なっています。

避難訓練

画像1画像2
今日は地震・津波の避難訓練を行いました。
「おはしも」の約束を守り,整然と行動することができました。

1年生の様子

画像1画像2
6年生に手伝ってもらってクラスルームに入っています。
1年生もタブレットを使っていきます。

芸術公演

画像1画像2
3学年全体で太鼓の練習をしています。

芸術公演

画像1画像2
午後からは高学年です。
自分たちで作った裃を着ています。

芸術公演

画像1画像2
今日は「調和会」の皆様による能楽の公演がありました。
午前中は1から3年生,午後は4年生以上が鑑賞します。
3年生が制作した裃を身に付けて演じてくださいました。

5年生算数

画像1画像2
分母が違う分数の引き算について学習しています。分母をそろえる「通分」について学習しました。

今週のスタート

画像1画像2
今週も快晴のもとスタートします。
日中は過ごしやすくなりましたが,朝晩は肌寒さを感じます。
体調を崩さないよう,衣服の調節にご協力ください。

サツマイモ名人がやってきたよ!

画像1画像2画像3
 6月に2年生と一緒に植えたサツマイモが大きくなったのでみんなで収穫をしました。3面の畑に植えましたが土の状態が悪く、残念ながら2面は枯れてしまいました。
 収穫の時には、サツマイモ名人さんがサツマイモの堀り方を教えてくださり、みんな優しく傷を付けないようにたくさんのサツマイモを収穫することができました。

2年生掲示

画像1
繰り返し九九の練習をするように工夫されています。

2年生のおいも

画像1画像2
昨日,芋掘りをしました。
たくさん収穫できたようです。

2年生算数

画像1画像2
かけ算九九は3の段です。
実習生が授業をしてくれています。今日は多くの先生が参観していました。

3年生社会

画像1画像2
出来上がった新聞について友達の意見を聞き合っていました。
より相手を意識した新聞作りを目指しています。

3年生算数

画像1画像2
問題文から式を考えています。
発表することの大切さについて考えていました。

6年生音楽

画像1画像2
日曜参観日の発表に向けて合奏の練習も佳境に入っています。
だいぶ仕上がってきています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

その他

シラバス

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

安心・安全

タブレット関連

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680