最新更新日:2024/06/11
本日:count up238
昨日:297
総数:552214
校訓「つながりを誇りに 自主 協働 感謝」

10月25日(火)全校朝会(放送)2

 表彰に続き,河手先生から冬の基準服ついての説明がありました。最後に校長先生のお話しです。
 今日は,「駄目」という言葉について話をします。皆さんは,「駄目」「ダメ」という言葉をどのようなときに使うでしょうか?
 この言葉は,否定的な言葉として使用することが多いように感じますが,実は肯定的な表現にも使うことができるのです。
 〇〇ダメだ! という表現について,諦めの気持ちを表すときは,「もう だめだ!」となります。
 一方で,挑戦の気持ちを表すときは,「まだ だめだ!」となります。同じ「ダメ」でも,諦めと挑戦の大きなちがいがあります。
 日々を過ごす中で,うまくいかないことは必ずあります。しかし,今の自分が,どちらの「ダメ」を意識するのか,自分次第なのです。
これからも「大切な日常」が続きます。皆さんには,あきらめるのではなく,挑戦の気持ちで日々の生活を頑張ってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火)全校朝会(放送)1

 今朝の全校朝会では,最初に部活動の広島市新人大会の表彰を行いました。男子・女子バスケットボール部と卓球部(男子・女子)が区大会の表彰,陸上部と柔道が市大会の表彰です。柔道個人戦は優勝したので,県新人大会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 虹

 今朝の天気予報で「寒気が入り込み大気の状態が不安定になっている。」と言っていました。天気予報通り通り雨が降り,しばらくすると、北の方角に「大きな虹」が出ていました。
画像1 画像1

10月24日(月)絆学習会

 月曜定例の絆学習会を実施しました。たくさんの生徒が参加してくれました。3年生は,明日からテスト前学習会を実施します。大切なテストですぜ日参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月)家庭科調理実習(3年4・5・6組)

 先週に続き、3年生の調理実習を行い,「みたらし団子」を作って食べました。コクがあり美味しかったです。(担任談)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部(女子) 西区3位で市大会へ!

 10月23日(日)広島市中学校新人大会の西区大会が庚午中学校体育館で行われました。本校は、1〜3位順位決定戦で、古田中学校と井口中学校と対戦しましたが、残念ながらいずれも敗戦となり、西区3位で来年1月にある市大会へ出場することになりました。西区大会での成果と課題を整理して、市大会での上位進出を目指してください。敗戦が次へのステップとなることは間違いありません。頑張れ!応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部 市大会 激走! その2(女子編)

 10月23日(日)広島市中学校新人大会がエディオンスタジアム広島で行われました。暑さの中、女子も激走しました。一部女子100mで2年生が5位、一部女子800mで2年生が8位入賞を果たしています。
 また、二部女子1500mでは1年生が2位、2年生が3位入賞を果たしています。
 写真は女子の競技、一部女子800m、二部女子4×100mリレー、一部女子4×100mリレーの様子です。
 冬場の精進が、春の結果に繋がっていきます。頑張ってください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部 市大会 激走! その1(男子編)

 10月23日(日)広島市中学校新人大会がエディオンスタジアム広島で行われました。汗ばむ陽気の中、出場した選手は力を振り絞った激走を見せてくれました。
 写真は男子の競技、一部男子200m、二部男子4×100m、一部男子4×100mの様子です。春の選手権大会を目指して、冬場の練習に励んでください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部(男子) 女子に続き市大会の出場権を獲得!

 10月23日(日)広島市中学校新人大会の西区大会が本校体育館で行われました。
 団体戦では、Aチームが3位、Bチームが2位となり、Aチームは市大会への出場権を獲得しました。
 個人戦では、1年生1名が2位、同じく1年生が3位入賞を果たし、2年生2名、1年生3名を加えた計7名が市大会への出場権を獲得しました。
 団体戦では苦しみながらも何とかベスト4入りを果たすことができました。敗戦や苦戦は貴重な経験となります。勝利のために何が必要なのかを一人一人がしっかり考えて、今後の練習に生かしてください。市大会まで2週間。日々の練習に課題をもって取り組んでください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月絆学習会の予定

 11月下旬には1・2年生の第3回テストが行われます。この機会にテスト前(絆)学習会を利用して下さい。
画像1 画像1

観音中 新キャラクター「すすっむっち」

 はじめまして,文化フェスティバルで「まもるくん」の相棒に選ばれた「すすむっち」です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

10月21日(金)夜間学級「秋祭り」

 夜間学級は,日本の「秋祭り」を体験しました。射的やボーリング,つり等のゲームを楽しみました。また,ゲームの後,動画で「神楽」を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)基準服リサイクル販売

 夕方,基準服や通学バックなどのリサイクル販売を行い,多くの保護者に購入していただきました。PTAバザー委員の皆様,リサイクル販売の運営,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(金)家庭科調理実習(3年1・2組)

 今日は,3年1組と2組で調理実習を行いました。美味しい「みたらし団子」ができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)美術部引退式

 文化フェスティバルが終わり,美術部は3年生の引退式を行いました。3年生への感謝の品として,1・2年生が表紙を描いたスケッチブックをプレゼントしました。その後の寄せ書きタイムも盛り上がりました。3年生の皆さんお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木)文化フェスティバルステージ発表6

 最後に閉会式の様子です。まずは,「まもるくんの相棒」の募集で選ばれた作品の発表です。続いて,文化図書委員長と校長先生のお話しです。出演者はもとより,準備をした生徒やステージ発表のスタッフとして活躍した生徒などみんなが「よく頑張った文化フェスティバルであった。」と評価してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)文化フェスティバルステージ発表5

 続いて,3年生全員による「ダンス」の動画です。ホームページではわかりにくいですが,各クラスで工夫してダンスを考え踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)文化フェスティバルステージ発表4

 続いて,3年生有志5名による「朗読」です。「番ねずみの『ヤカ』ちゃん」という絵本を朗読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)文化フェスティバルステージ発表3

 続いて,吹奏楽部の演奏です。オープニングから始まり,今年度のコンクールの課題曲や馴染みのある曲のメドレーなどたくさの曲を披露しました。また,飛び入りで応援団長たちが演奏を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)文化フェスティバルステージ発表2

 開会式に続き,「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」参加した生徒が,「平和メッセージ」を発表しました。次に「英語暗唱」を3年生の2名が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

観音中だより

進路だより

資料

広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6
TEL:082-232-0458