最新更新日:2024/07/03
本日:count up12
昨日:87
総数:118858
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

1月12日(木) 授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 理科 森山先生
 仕事量(J)の求め方を学びました。

<写真中>
3年 社会 堀江先生
 10年後、一人暮らしをするときの、月ごとのやりくりを考えました。

<写真下>
1年 数学 品川先生
 正多面体をつくって、辺や頂点の数を調べました。

1月11日(水) 2A 本の紹介・読み聞かせ

 今日は、2Aで本の紹介や読み聞かせがありました。
 学校司書の小島先生が、2Aの皆さんのために選んだ本は・・・
 
 チェン・ジャンホン作、平岡敦訳(2007)『ウェン王子とトラ』、徳間書店 です。
 迫力ある絵(水墨画)に圧倒されましたね。人間と動物が心を通じ合う絆を感じた人もいました。さすが、動物好き!
画像1
画像2

1月11日(水) 給食だより

【今日の献立】

黒糖パン
鶏肉と野菜の
スープ煮
豚レバーのから揚げ
粉ふきいも

【一口メモ】

レバー・・・レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。みなさんのように、体が成長している時は、血液も増えるので、レバーなどの鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。また、今日は地場産物の日です。ぶなしめじとパセリは、広島県でも多く栽培されています。


画像1

1月11日(水) 授業風景

<写真上>
1年 小間先生 道徳
 自主、自律、自由と責任について「裏庭でのできごと」という題材を通して考えました。

<写真中>
3年 堀江先生 道徳
 よりよく生きる喜びについて「世界を動かした美」という題材を通して考えました。

<写真下>
2年 品川先生 道徳
 よりよく生きる喜びについて「足袋の季節」という題材を通して考えました。
画像1
画像2
画像3

1月10日(火) 1A 本の紹介・読み聞かせ

 司書の小島先生に、帰りのSHRを使って、本の紹介や読み聞かせをしていただきました。
 今日は1年生の教室です。
 新刊図書の紹介『自然の一生図鑑』『残念な生き物図鑑』シリーズ、『世界がぐっと近くなるSDGsとボクらをつなぐ本』などを消化してもらいました。
 最後に、絵本の読み聞かせを。
 ポール・フライシュマン(1999)『ウエズレーの国』あすなろ書房、です。
 家の形や町並み、住んでいる人の髪型まで同じ町にすむ、はみだしもののウエズレー。夏休みの自由研究でウエズレーは『自分だけの文明」を創ることにした・・・・・・。
 今朝の、全校集会での校長先生のお話と重なる部分がありますね。
画像1

1月10日(火)給食だより

画像1
【今日の献立】

ポークカレーライス
フレンチサラダ
牛乳

【一口メモ】

にんにく…にんにくは、昔から、エジプトやヨーロッパ・中国・韓国・日本などの世界各地で利用されてきました。にんにくには、体を温めるはたらきがあるので、風邪の予防に効があります。また、血液をサラサラにするはたらきもあります。給食のカレーライスには、すりおろしたにんにくが入っています。肉や野菜を炒める前に、油と一緒(いっしょ)に炒めることで、にんにくの良い香りを出すことができます。


1月10日(火) 授業風景(2)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
3年 国語 武田先生
 一年の抱負を四字熟語で。書き初めをしました。初めて聞く四字熟語もありました。

<写真中・下>
全学年 保体 藤本先生
 グランドがぬかるんでいますが、何とか、ソフトボールができそうです。しっかりヒットゾーンまで飛ばしてね。

1月10日(火) 授業風景(1)

<写真上>
2年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 iPadで課題を提出した後は、タッチペンでイラストを描いていました。

<写真中>
1年 理科 森山先生
 光の単元も終わりに近づいてきました。プリズムを通した光の性質について学びました。

<写真下>
2年 技術・家庭(家庭分野) 日野先生
 【新春カルタ大会】を1対1でしていました。今回の内容は、食物分野でした。もやし、サトイモ、ハム・ソーセージ・・・!
画像1
画像2
画像3

1月10日(火) 学活

 1校時は学活です。
 担任の先生の話や、身体測定、提出物集めなどしました。
 よいスタートが切れましたか?
画像1画像2画像3

1月10日(火) 全校集会(生徒会退任式・認証式・表彰式等)

画像1
画像2
画像3
 令和5年になり、初めての集会がありました。
 12月23日は大雪のため臨時休校となり、当初予定していた、生徒会退任式・認証式・表彰式を行いました。
 旧生徒会の3名の皆さんからは、生徒の皆さんに対して感謝の言葉がありました。新しい執行部からは、相手のことが思いやれる学校を目指しての抱負がありました。
 税に関する作文、環境ポスター学校賞、伝えるHIROSHIMAプロジェクト参加賞、防犯川柳の4つについて表彰がありました。
 校長先生からは、年頭に当たり、自分自身で【新しいものを創る】ことの大切さについてお話がありました。
 気持ちを新たに、1年をがんばっていきましょう。

12月22日(木) 給食だより

【今日の献立】

豚キムチ丼
ナムル
牛乳

【一口メモ】

ナムル…ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜や、ワラビ・ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして、調味料とごま油であえたものです。給食では、ハム・もやし・ほうれんそう・にんじん・切干し大根を、しょうゆ・酢・さとう・ごま油・にんにくであえています。また今日は地場産物の日です。広島県で多く作られているもやし・ほうれんそうを取り入れています。

画像1

12月22日(木) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
3年 社会 堀江先生
 選挙制度について学びました。3年後には18歳。選挙権が与えられます。

<写真中>
1年 理科 森山先生
 今日は教室で行いました。光の進み方について演習をしました。

<写真下>
2年 英語 池田先生 ジョシュ先生
 最上級を使って、いろいろな文章を作りました。その後のクイズ。書き手は誰か推測しました。

12月21日(水) 給食だより

【今日の献立】

玄米ごはん
さばの煮付け
切干し大根の炒め煮
みそ汁
牛乳

【一口メモ】
 
 今月のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。生活習慣病とは、かたよった食事や運動不足などの体によくない生活習慣を続けることでおこる病気のことです。昔は成人病と呼ばれていましたが、大人だけでなく子どもでもおこる病気なので、このように呼ばれるようになりました。予防のためには、バランスのよい食事、適度な運動、睡眠をとることが大切です。今日の給食は、ごはんに汁物と2種類のおかずを組み合わせた一汁二菜の献立です。このような食事は、栄養バランスが整いやすくなります。


画像1

12月21日(水) 授業風景

<写真上>
2年 道徳 品川先生
 「リスペクトアザーズ」という題材を元に、「公平・公正」について考えました。

<写真中>
3年 道徳 堀江先生
 「サトシの一票」という題材を元に「社会参画」について考えました。

<写真下>
1年 美術 近藤先生
 石を紙粘土で造形し、アクリルガッシュで彩色しています。本物っぽくなってきました?
画像1
画像2
画像3

12月21日(水) 生徒会副会長決定

 今週の月曜日、副会長決定に向けての面接がありました。大雪もありリモートも活用しながら面接をしました。
 どの立候補者も、自分の思いを堂々と述べて、大変素晴らしかったです。学校や生徒会に対しての熱い思いを知るとともに、質問に対して的確に答える姿に立候補者の皆さんの成長を感じました。
 今朝全体に副会長の発表がありました。
 当選した人、おめでとう。今回、残念な思いをした人も、執行部を支えるメンバーとして力を貸してください。
画像1画像2画像3

12月20日(火) 雪かきありがとうございます

 西門付近を佐々木先生が雪かきしてくださいました。
ありがとうございます。
画像1
画像2

12月20日(火) 授業風景(2)

画像1
画像2
<写真上>
3年 数学 品川先生
 三平方の定理の演習問題をがんがんといています。

<写真下>
1年 社会 堀江先生
 『郷土ひろしま』を参考に、レポートをつくります。

12月20日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】

ごはん
高野豆腐の五目煮
小松菜の炒め物
みかん
牛乳

【一口メモ】
うずら卵…今日の高野豆腐の五目煮に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、4分の1ほどの大きさで、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さいので、料理に丸ごと使えてとても便利です。小さくても、鶏の卵と同じように体の組織をつくるたんぱく質、赤血球に含まれるヘモグロビンの成分となり、体中に酸素を運ぶ鉄などが多く含まれています。


12月20日(火) 授業風景(1)

2年 技術・家庭(家庭分野) 日野先生
 おせち料理を作りました。50分で作るので段取りが大変です。
 「きんとん・田作り・煮染め・紅白なます・紅白かまぼこ」の5品です。
 彩りも美しく、華やかなおせち料理ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

12月20日(火) 寒い朝です

 昨日よりは幾分暖かいものの、寒い朝です。
 校舎の、鎖につららがはっていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

ふれあい相談窓口

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547