最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:113
総数:341274
広島市立矢野小学校のホームページにようこそ!

研修会を行いました

1月19日(木)は1年1組で研究授業を行いました。
学習は、国語科の「たのしいな、ことばあそび(2)」でした。
授業後は、職員が集まって研修を行いました。
研修では尾長小学校の堤校長先生に講師としてお越し頂き、授業についての講話をお聞きしたり、模擬授業を行っていただいたりしました。
明日からの授業に早速生かせる内容もあり、とても勉強になりました。
画像1
画像2

2年生 書き初め

画像1
画像2
先日,書き初めを行いました。
鉛筆の持ち方や姿勢に気を付け、心を落ち着かせて書くことができました。

創立150周年記念式典開催(2)

 3時間目は運動場で記念行事のバルーン飛ばしを行いました。児童一人一人が願いや好きな言葉を書いたシールをバルーンに貼り、実行委員長の合図で一斉に大空に飛ばしました。
 風船は8,000フィートまで舞い上がったあと、自然に戻るそうです。みんなの願いが届くといいですね。
 「矢野小学校の150才の誕生日おめでとう!!」
画像1
画像2
画像3

創立150周年記念式典開催(1)

 1月16日(月)に矢野小学校の創立150周年記念式典・記念行事を行いました。
 2時間目は体育館で記念式典でした。5・6年生が出席し、1〜4年生は教室からのリモートでした。
 学校長や実行委員長、来賓の方の挨拶の後、代表児童が「矢野小学校の歩み」を発表しました。明治6年に「洗心舎」から始まり150年間矢野小学校が歩んだ道を写真を交えて紹介していきました。「昔はプールがないので、小屋浦の海で水泳の学習をしていました。」という発表の後には、体育館から「え?!」という反応があり、時代の変遷を感じました。
 次に6年児童から児童代表の言葉がありました。最後に校歌を歌い式典が終わりました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級 ひまわり発表会

画像1画像2画像3
参観日の2時間目にひまわり発表会をしました。学年ごとにできるようになったことを発表しました。
写真は3年生「筆で一文字」,4年生「都道府県」,5年生「英会話」の発表の様子です。

ひまわり学級 クリスマス会

画像1画像2
クリスマス会をしました。
ハンドベルの演奏やゲーム,プレゼント交換をして,とても楽しい会になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1
TEL:082-888-0048