![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:71 総数:271174 |
3年生校外学習
散策の様子
3年生校外学習
平和公園を散策しました。
「原爆の子の像」では、世界中から献納された平和への願いが込められた折り鶴が飾られています。 平和学習のよい機会となりました。
3年生校外学習
昼食の様子
3年生校外学習
昼食の様子
おいしくいただきました。
3年生校外学習
平和公園へ移動して、昼食です。
たくさん勉強したのでお腹もすきましたね。 昼食後は、平和公園を散策します。
3年生校外学習
見学の様子
3年生校外学習
見学の様子
いろいろな工夫や秘密を教えていただきました。
3年生校外学習
見学の様子
3年生 校外学習
見学の様子
3年生 校外学習
オタフクソース工場に到着しました。
早速、ソースの香りがしてきました。 ソースができるまで行程を見学しました。
3年生 校外学習
3
1年生算数科「ひきざん」
今日は、並べた計算カードを見て、数のきまりを見つける学習をしました。
各自タブレットを使って、先生から送られきた並べた計算カードのワークシートを見ながら学習が展開していきました。 見つけたことをタブレットに直接書き込んだり、ペアで話し合ったことを言葉で表したりしました。 オクリンク機能を使って書き込んだ内容をみんなで見て共有する学習もしました。 タブレットの操作がとても上手になっていてすごいですね、1年生。 みんなとても意欲的に学習に取り組んでいます。
1年生算数科「ひきざん」
学習の様子
1年生算数科「ひきざん」
学習の様子
6年生社会科「戦国の世から天下統一へ」
今日は、豊臣秀吉が天下統一のためにどのようなことを行ったのかを調べる学習をしました。
各自、教科書や資料集を活用しながら、しっかりと調べノートにまとめています。 初めて知ることも多いですが、自分から調べることで歴史への関心が高まっていきますね。
4年生算数科「計算のきまり」
これまで学習した計算のきまりを活用して、どうしたら計算が簡単になるかを考える学習をしました。
例題をみんなで解きながら簡単に計算する方法を確認しています。 その後、各自、練習問題にチャレンジしました。
4年生算数科「計算のきまり」
学習の様子
5年国語科「新出漢字」
今日は、タブレットと漢字ドリルを併用しながら新出漢字の練習をしていました。
タブレットでは、筆順の正誤をすぐに確認できるので効果的な学習ができます。 鉛筆でも漢字ドリルに丁寧に漢字を書いています。 みんなとても集中して学習に取り組んでいました。
5年国語科「新出漢字」
学習の様子
2年生算数科「九九」
今日は、5の段の九九カードを使って学習を進めていました。
答えになる式の九九カードを素早く見つけて、先生に提示する活動をしています。 みんなとても意欲的に学習に取り組んでいます。
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |