![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:155 総数:400234 |
発表に向けて
さすが5年生。タブレットで調べる人,イラストを描く人,発表原稿を作る人・・・それぞれが自分のすべきことに一生懸命取り組んでいました。 くぎうちトントン
面積の求め方
みんなで水やり
ひまわり学級のみんなで,学級園の水やりをしました。
今日は,ポカポカ陽気で,外でも温かい日和でした。
ともだちハウス
100までのかず
本日の給食
ご飯 よしの煮 甘酢和え 牛乳 委員会活動
本日の給食
パン 豚肉と野菜のスープ煮 豆腐サラダ 牛乳 どこにあるのかな?
普段はあまり気に留めることもないかもしれませんが,校内には多くの消防設備があることに気づきました。 お金の使い方
今日は,教科書を見ながら,私たちは何にお金を使っているかを考えました。 「3こで298円のりんごと,1こ100円のりんご。みんなはどちらを買う?」 という先生の問いに対して,多くの児童が3こで298円と答えました。 今日の学習を通して,値段,持参したお金,りんごの種類など,私たちは色々な条件の中で買い物をしていることに気づきました。 筆づくり
今日は,タブレットを使って,筆づくりについて調べました。短い文にしたり,イラストを描いたりして,工夫してノートにまとめることができました。 こぎつね
最初に今月の歌を歌い,それから「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。練習のかいあって,みんな正しい指使いで演奏することができました。 楽しい!リスニング
「正月」
今年から毛筆の学習が始まった3年生ですが, 堂々とした文字を書くことができています! 冬になって
書初めをしました
3年生は「正月」です。 みんな力強い筆使いで文字を書くことができました。 書初めをしたよ
1年生は4時間に書初めをしていました。
みんな,手本をよく見てゆっくりと丁寧な文字を書くことができました。
ピカピカプロジェクト2
どんな場所でも一生懸命掃除をする草津っ子です! ピカピカプロジェクト
みんな,黙って隅々まで丁寧に掃除をしています。 |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |