最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:59
総数:264246
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

版画(2年生)

画像1
画像2
 図画工作科では「たのしくうつして」の学習をしています。子どもたちにとって初めての版画です。顔や髪や体などそれぞれのパーツを作り,組み合わせて構図を考えていきます。パーツを組み合わせることで色々な構図ができて,ワクワクした様子でした。来週は,版画を印刷します。完成が楽しみです。

長束木遣(6年生)

画像1
画像2
 年が明けて,火曜日と金曜日に長束木遣の学習をしています。
 今は,太鼓と笛に分かれて伝達しています。笛は,テストを受けて合格すれば次の楽譜がもらえます。みんな休憩時間も利用しながら,5・6年生共にがんばっています。
 来月には最終伝達式があります。残り1ヶ月で仕上げていきたいと思います。

新しい年を迎えて

画像1
 わかば1組では,今年の干支にちなみ,ウサギの耳をつけただるまを作って掲示しました。
 1年生も繰り返し練習しているので,線に沿って上手にはさみで切り取ることができるようになりました。のりを使って,見本の通りに貼り付けた後は,思いおもいの顔を描きました。
 うさぎのように,大ジャンプで次の学年にステップアップしてくれることを願っています。

4年 学習の様子

 新年を迎え,より大きくなった4年生。

「自分のことは自分でやる」はもう当たり前。
「自分で考えて行動する」 
そんな姿が目立っています。すごい!!

 いつも通りの学習に戻り,
年始の気分はもう抜けた様子です。
たまに,あくびが止まらない人を見かけますが・・・
引き続き,全員でがんばりましょうね!


画像1
画像2

書きぞめ

画像1
画像2
 2年生では,新年を迎え,書きぞめ会を行いました。子どもたち一人ひとりがきれいに整った文字を書こうと,集中して机に向かう姿が見られました。冬休みに家で頑張って練習したことがうかがえます。ご支援ありがとうございました。この取組を普段の学習にも生かしていってほしいと思います。

書きぞめ会(6年生)

画像1
画像2
 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 後期後半が始まり,1週間が経ちます。子どもたちは冬休みにあった出来事などを友達同士で話しながら元気に過ごしています。

 今週は,書きぞめ会があり,「伝統を守る」の清書をしました。1枚1枚時間をかけながら,丁寧に取り組みました。

 集中して自分なりの「伝統を守る」を書くことができました。

学校だより−1月号

画像1
学校だより「和」−1月号を掲載しました。是非ご覧ください。

1月行事予定

画像1
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

令和5年1月の行事予定を掲載しております。どうぞご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

長束小ガイドブック

新型コロナウイルス

その他

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764