最新更新日:2025/07/10
本日:count up6
昨日:20
総数:89438
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

あいさつ運動(3・4年)1月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年最初のあいさつ運動を行いました。
 3・4年生が通用門付近に立ち,行いました。
 寒空の中でしたが,元気な声が何度も何度も響きました。

給食について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(火)給食で今年度初めて完食しました。
今週は給食週間で、給食当番のチェックだけではなく「好き嫌いせず給食を食べよう」という目標も立てました。
メニューの三色ソテーには小松菜が入っていましたが、野菜が苦手な子どもたちも残さず食べることができたようです。

火災訓練について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(水)今年度最後の火災訓練がありました。朝の時間にみんなで避難するときの合言葉「おはしも」について復習した後、昼休憩に火事が起こった場合の避難訓練を行いました。

第6回アフタースクール(1月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ほのぼの文庫アフタースクールの第6回目を行いました。
 参加者はこれまでより増え,子どもたちは宿題をしたり,ボランティアの学生さんとおしゃべりやゲームをしたりして,楽しい時間を過ごしました。

凧あげをしたよ(1年生)1月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は青空のもと,自分が作った凧をあげて楽しみました。
 寒さに負けず,運動場を走り回りました。

新年スタート!授業再開(1月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明けまして おめでとう ございます。
 新年を迎え,教室やグランドに子どもたちの声が戻ってきました。
 今年の干支は「卯(ウサギ)」です。ウサギのようにピョンピョンと,大きく飛躍する一年を目指しましょう。本年もよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193