最新更新日:2024/06/13
本日:count up41
昨日:22
総数:71488
なかよく がんばる つながる かんしゃする 幼児を育てます。

災害から命を守る

今日は、阪神淡路大震災から28年目の祈りの日です。幼稚園の仲良し会では、たくさんの命が失われた大きな地震についてお話ししました。子供たちは静かに聞いて、目を閉じて祈りました。
 保護者の皆様はあの日を覚えておられますか。広島市も大きな揺れを感じ、朝のニュースでは、信じられないくらいの被害と悲しい事実が連日伝えられました。
命を守るために行動する、災害から学ぶ。あれからいろいろな災害において、教訓が生かされています。

災害から命を守る!幼稚園でも家庭でも向き合って行きましょう。

花育参観日♪〜楽しかった!またやりたい♪〜

画像1
画像2
画像3
「お母さんと今日はお花をできるから、
 楽しみだったんだ!今日!」
「毎日楽しいことが幼稚園にはあるんじゃけん♪
 今日は私の好きなお花があるんよ👀✨」

本日は、安芸長束駅前の商店街にある
平松花店の方から
フラワーアレンジメントを教えていただきました。

花を切ったり活けたりして親子で協力です😊
世界に一つだけの親子で作った
フラワーアレンジメントができました🌸

「楽しかった〜!またやりたい!」
「全部集まるととってもいいにおい〜♡」
「早くお父さんに見せたいな♪」
「お姉ちゃん、これ見たら絶対いいなって言いそう!」


心に残る体験をさせていただきました。
平松花店さん、ありがとうございました。

4歳児ばら組保育参観〜凧が高く揚がりますように〜

画像1
画像2
画像3
「お母さんと一緒に凧作るの楽しみ!」
「凧になに描くか、家で相談してきたんだよ😊」

1学期から使ってきたハサミや
セロハンテープを使っておうちの方と一緒に
凧作り!

「私の凧どう?揚がってる?」
「お母さんとも一緒に凧揚げしたかったな♪」

4歳児ばら組さん、全員凧が揚がりました🌹
おうちの人と一緒に作った凧が揚がると嬉しいね♡


可愛いスカート、素敵でしょ♪

画像1
「こんなに可愛いスカート履いていいの?♡」
「私は今日はこれ!お姫様だよ👸」

毎日履きたい素敵なスカート♡
3学期も可愛いスカートは大人気です♪
子供たちはおままごとやお姫様、アイドルに変身して
楽しんでいます✨

このスカートは手芸ボランティアの保護者の方が
作ってくださいました。
ありがとうございました。


1月園だより

あけましておめでとうございます🐰

今日より3学期がスタートしました。

1月の園だよりを掲載しますので、御確認ください。

1月園だより

いつもと違う幼稚園♪

画像1
画像2
画像3
昨日から広島市にはたくさんの雪が降り続いていますね⛄

長束幼稚園は銀世界✨
この透明の棒はなんだろう?
分かるお友達はいるかな?



今日は終業式でしたが、
残念ながら、大雪警報のため臨時休園となりました。
2学期みんなで楽しく遊びましたね!
交通安全に気を付けて
楽しい冬休みを送りましょう!


幼稚園ピッカリン大作戦♪

画像1
画像2
画像3
「横に向けたら机通れそうだよ!」
「力持ちさ〜ん!誰か来てください〜!」
「先生!よーいどん!で雑巾したい😄」
「ここ、なんか汚れてる・・・
 ゴシゴシゴ〜シ♪」
「もも組さん(たんぽぽひろばの保育室)
 の部屋も綺麗にしてあげたら
 ○○ちゃんたち喜ぶんじゃないかな?」

幼稚園では大掃除!
自分たちで力を合わせて机や
ごみ箱を運んだり雑巾がけをしたりして
ばら組さんの幼稚園ピッカリン大作戦です♪

自分たちで物を運んだり
友達と声を掛け合ったりしています♪
友達と一緒に頑張る気持ちが育ってきました✨

私たちもロビンに変身♪

画像1
画像2
ほし組さんの劇に登場したロボットのロビン。
「私もロボットになってみたいな!」

初めての段ボールカッターにドキドキ・・・♡

「できたよ!」
「頭にストロー付けてみようよ🌝」
「ウィーンガチャ ワタシハ ロビンダ」

ロビンになりきっています✨

サ・・・サンタさんが・・・?

画像1
画像2
画像3
「昨日の手紙に書いてあった日って
 今日のことよね?」
「じゃあ今日ってサンタさんが来る日?」

なんと昨日長束幼稚園に
サンタさんからの手紙が届きました👀✨
今日をずっと楽しみに待っていました☺

「折り紙を折ることを頑張りました!」
プレゼント入れで
頑張ったところを紹介する
ほし組さん✨
「目を切るのが難しかったです。」
ドキドキしたけど難しかったところを紹介する
ばら組さん🌹

鈴の音が鳴るとサンタさんが!

「何歳ですか?」
「7歳になってもプレゼントってもらえますか?」
「てんきゅー、サンタさん♪」
子供たちが考えた質問をサンタさんへ聞いたり
直接プレゼントをもらったりしましたね♪

最後には子供たちからサンタさんへ
感謝の気持ちを込めてプレゼント🎁



サンタさんからもらったプレゼントには
何が入っていたかな?
明日幼稚園で教えてね♪

カメでつながった友達♪

画像1
画像2
「カメをくださってありがとうございます!」
「毎日お世話をして元気だよ!」


今年度から長束幼稚園の仲間入りをした
カメさんたち🐢
このカメさんは
八木幼稚園さんからやってきました。

なんと!
その八木幼稚園のお友達と
長束幼稚園の子供たちで
今日はビデオ通話をする日です📷

「小亀の名前はゲンちゃんです!」
と、八木幼稚園の子供たちが教えてくれると
「カメの名前はにこちゃんです!」
と必死でテレビ画面に向かって伝えようとする
ほし組さん✨
クラスの名前を声を合わせて叫ぶばら組さん🌹

カメさんでつながったお友達🌝
どこかで会えるといいね✨

八木幼稚園のみなさん、
八木幼稚園のカメやウサギを紹介してくれて
ありがとうございました♡

長束幼稚園のカメも
そろそろ冬眠の時期が来たようです。
春になってまた
目を覚ましたら、報告し合いましょうね。

一緒にチャレンジ♪

画像1
画像2
「ほし組さんの○○くんみたいに
 竹馬乗れるようになりたいな✨」

ばら組さんの竹馬にそっと手を添えるほし組さん✨

支えながら優しく声を掛けたりコツを教えたり♡
「背伸びしたらやりやすいよ!」
「ここまでこれたね!」

こうやって演奏してたんだ♪

画像1
画像2
画像3
生活発表会後・・・

「先生、鉄琴したい!」
好きな遊びの時間に
ばら組さんもほし組さんも一緒に楽器遊び♪

ほし組さんが使っていた
木琴や大太鼓などの楽器に興味津々のばら組さん🌹

「この棒を使ってチョンチョン優しくしてみたらいいよ!
 わかる?」
「一緒にこの太鼓叩こう!せーの!」
「先生、ちいさなせかい弾いて!
 合奏したいよ😄」

ばら組さんの気持ちに寄り添いながら
教えたり一緒に演奏したりするほし組さん✨

発表会後も友達と一緒に演奏する楽しさを感じた
1週間でした♪


綺麗にしたいな♪

画像1
画像2
画像3
「雑巾ってこうやって絞るんよ!
 グイってやったらいいけんね!」
「窓のここ、拭いたら
 ピカピカになりそう✨」
「○○ちゃん、この靴箱、
 奥までピッカリンに
 なりそうだね☺」
「綺麗な幼稚園がいい!
 ばら組さんみんなでしたらいいじゃん♪」
「どこを拭いたらいいかな・・・
 探検だ👀」

生活発表会の前の日、
子供同士のこんなやり取りがあり、
みんなで幼稚園ピカピカ大作戦✨


作戦は大成功です😄

生活発表会〜4歳児ばら組〜

画像1
画像2
画像3
「ドキドキする〜!」
「頑張る気持ちで来たよ!」
「お父さんも一緒に幼稚園に来たよ!」

今日は生活発表会。
いろいろな気持ちをもって登園してきました。

自分たちで考えた
「大きなはつかだいこん」の劇や
ほし組さんと心を合わせて頑張った
「ちいさなせかい」の合奏。

「ドキドキしたよ〜!」
「まだまだはつかだいこんやりたい!」
「自分が言う時、全員が僕のこと見てきてた💦」
「頑張ったから疲れたけど、
 見てもらって嬉しかった♡」

ドキドキしたけど、頑張ったばら組さん🌹
子供たちの頑張りに大拍手です👋

保護者の皆様、
拍手や温かい表情などの子供たちへの励ましを
ありがとうございました。
いっぱい拍手を送ってくださり、
今日まで体調管理もしっかりしてくださったことに職員一同心より感謝いたします。

生活発表会〜5歳児 ほし組〜

画像1
画像2
画像3
「ドキドキする〜」

朝から緊張していましたが

保護者の方の顔が見えると一安心。

劇遊びでは友達の言葉を聞いて

一人一言、自分で考えた言葉を話していました。

合奏ではアンコールに応え2回も演奏しました。

友達の楽器の音を聴きながら、みんなで楽しくアンサンブル!

「ドキドキワクワクしたけど楽しかった!」

一人一人が自分らしく表現でき、素敵な発表会になりました。

保護者の皆様、子供たちに温かい拍手をありがとうございました。

ドキドキする!!

画像1
画像2
画像3
生活発表会まであと2日。

「ここよ」

劇遊びでは友達にそっと言葉や位置を教えたり

友達と一緒に言葉が言えるようにゆっくり言ったり…

楽しい劇遊びになるように友達を思いやる姿が見られます。

また、一人一人が自信をもち、のびのびと表現することを楽しむようになってきました。

保護者の皆様の温かい拍手をよろしくお願いします。

生活発表会  楽しみだな♪

画像1
画像2
画像3
「ほし組さんの劇、観に行ってもいい?♡」
「あと3回寝たら発表会の日???」

遊びの時間に劇のセリフを友達と言い合ったり、
いろいろな楽器に触れたりして
だんだんと自信がついてきました✨

生活発表会まであと少し!
にこにこ笑顔で楽しもうね♪



12月たんぽぽひろばについて

画像1
画像2
早いもので、明日から師走ですね。

かわいいお友達が幼稚園にきて、一緒に体を動かして遊んだり、幼稚園の落ち葉で製作したりと、楽しい時間が過ごせました。

12月の園だよりを掲載しましたので、御覧ください。
12月園だより
寒さが一層厳しくなりますので、気を付けてお過ごしください。

また、幼稚園で一緒に遊びましょう💛待っています。

ピーターのエサの正体は・・・?

画像1
画像2
画像3
「土からできる?野菜と
 木からできる?野菜・・・
 たくさんあって不思議だなあ」
と、野菜の育ち方が違うことに気付き
不思議さを表現していたばら組男児🌹


その一言から
ハツカダイコンを育てることに!
なんと間引きをしたハツカダイコンは
洗って干すと幼稚園のみんなが大好きな
ウサギのピーターのエサに変身します!

「あ!食べてくれた!
 かわいい〜♡
 大きくなってね♪」

自然と撫でたり優しい言葉をかけたりしています。

動物に親しみをもち、大切にする心が
育っていますね😊



表現する楽しさ♪

画像1
画像2
画像3
「ドレスにキラキラつけるの楽しい♡」
「○○ちゃんのそのキラキラ、可愛い!」

生活発表会の劇あそびの衣装や畑を
自分たちで作っている4歳児ばら組さん🌹

「こんな衣装にしてみたい!」
「畑の茶色はいろんな茶色があったらいいよね!」

やりたい遊びを実現させながら
1人1人自分なりに表現することを楽しんでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立長束幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区長束二丁目5-37
TEL:082-238-3460