![]() |
最新更新日:2025/07/06 |
本日: 昨日:127 総数:555282 |
R05.1.18 本日の様子 3年生 総合
6時間目に3年生は総合で面接練習を行いました。
どの生徒も緊張した表情でしたが、いざ始まると、自分の思いを はっきり伝えていました。 入試まで、あと少しです。練習した分だけ本番で発揮できます。頑張れ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.1.18 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん・白身魚の磯部揚げ・肉じゃが・おひたし・手作りふりかけ・牛乳でした。 本日は食育の日「和食の日」のメニューでした。和食の定番、肉じゃがはあっさり味付けで、だれもが食べやすい感じで美味しかったです。手作りふりかけをごはんにかけて食べると、売っているふりかけ以上にごはんが美味しく感じました。 ![]() ![]() インフルエンザによる出席停止及び再登校について
本日お子様が「インフルエンザによる出席停止及び再登校について」のプリントを配布しています。
ホームページにもアップしますので、必要な方は、印刷をして御利用ください。 配布したプリントはこちらから御覧ください。 R05.1.18 のり面の整備
いよいよ本校恒例ののり面装飾が近づいてきました。
文字も「仁」に決まり、後はのり面を整備するのみ。 しっかり生えた草を刈りましたが、まだ生徒が安全に飾るには少し整備が 必要です。 業務の先生が、陰ながら整備してくれています。感謝ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.1.18 本日の様子 2年生 体育
2年生が1時間目に体育で持久走を行っていました。
朝1番からですが、生徒のみんなはいやそうな顔一つせず頑張って走っていました。 まだ持久走は続きますが、頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.1.17 本日の様子 1年生 総合
6時間目に1年生は総合で来週作成する「すすきみみずく」の事前学習を行いました。
3年ぶりに行う行事です。3年生も2年生も作れずに、地域の方が作ってくれたみみずくを教室で飾るのみでしたので、生徒たちはみんなとっても楽しみにしています。 来週は、複数の保護者の方や地域の方が来校し、一緒にすすきみみずくを作ります。 どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.1.17 本日の様子 1年生 体育科
昨日はグラウンドを一生懸命走っていましたが、本日は持久走ではなく「縄跳び」をしていました。走るという行動で体力向上も大切ですが、縄跳びを行うことで、楽しみながら体力アップできることも大切ですね。生徒たちは、いろいろな技に挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.1.17 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん・鶏肉のねぎ塩焼き・さつまいものレモン煮・大根サラダ・小松菜のソテー・スパイシーレバー・牛乳でした。 本日はメインの鶏肉はもちろん美味しかったんですが、付け合わせのさつまいものレモン煮がとっても甘く、レモンの風味もあり美味しかったです。給食ならではのおかずでした。 ![]() ![]() R05.1.17 生徒朝会
本日は新執行部になり、新執行部のみで行う初めての生徒朝会。
放送での生徒朝会で、執行部から冬休みのトレセンの事と、のり面の文字が決定したことの報告がありました。文字は「仁」でこの「仁」には思いやりという意味がありそうで、みんなで思いやりをもって取り組みましょうと力強く全校生徒に伝えていました。出来上がりは来月中旬です。お楽しみに! また各学年代表から、冬休み中の事や、コロナ・インフルエンザ予防について話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.1.16 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん・豚肉の香味炒め・じゃがいもの煮物・きゅうりのかわり漬け・大豆のカレー揚げ・牛乳でした。 本日はメインの豚肉の香味炒めが、ごはんに最高でした。いつも思いますが、今回は特にごはんがあっという間になくなってしまいました。一緒にあるきゅうりのかわり漬けがまた歯ごたえもあり美味しかったです。 ![]() ![]() R05.1.16 本日の様子 1年生 体育科
本日も体育では持久走を行っていました。
記録をとる最後のペース走。 どの生徒も、自分に負けずに頑張って20分間走っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.1.16 ベルマーク集計
本日は朝からPTAの福利厚生部のみなさんが集まって、ベルマークの集計を
していました。 各テーブルで、それぞれ点数や色別に細かく集計してくださいました。 お忙しい中、集まっていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.1.16 本日の様子 1年生 家庭科 その2
上手にできました。
![]() ![]() ![]() ![]() R05.1.16 本日の様子 1年生 家庭科
2時間目に1年生は家庭科で裁縫をしていました。
「コースター」の作成で、各自が自分のデザインを考え、 針と糸で裁縫をしていました。 針を扱うので、みんな真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.1.13 本日の給食
本日の給食を紹介します。
本日の給食は、ごはん・白身魚の竜田揚げ・昆布和え・生揚げのカレー炒め・ごまあえ・りんご・牛乳でした。 本日はメインが2種類あるような感じで、カレー炒めを食べて、ご飯をほおばり、魚を食べてご飯をほおばり、の繰り返しで、あっという間にご飯がなくなりました。 ![]() ![]() R05.1.13 本日の様子 2年生 体育
本日は2年生がグラウンドで持久走を行っていました。
この時期は仕方ないことですが、それでも生徒たちは頑張って走っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.1.12 グッドチャレンジ賞表彰 その2
横断幕とともに
![]() ![]() R05.1.12 グッドチャレンジ賞表彰
本日午後からアステールプラザで本校の生徒会執行部が表彰されました。
表彰式には旧執行部生徒会長が表彰式に参加し、広島市教育長から表彰状を授与されました。 本当に素晴らしい賞をいただけたのも、執行部の頑張りのおかげです。 旧執行部のみなさん、本当におめでとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() R05.1.12 本日の様子 1年生 体育
5時間目に1年生はグラウンドで持久走をしていました。
初めての持久走ということで20分間走を自分のペースで。 歩く生徒もいれば、精一杯走る生徒と様々。 これを積み重ねることで、必ず体力アップですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.1.12 本日の様子
業務の先生が駐車場(来賓用)にラインを引いてくれました。
と言っても、2本中の1本ですが、見えにくかったラインがよみがえりました。 残り1本ありますが、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |