最新更新日:2025/08/01
本日:count up26
昨日:70
総数:277313

12/1 1年 めざせ!そうじ名人!(校内全体研修会)

画像1
画像2
画像3
1年1組さんの様子

12/1 1年 めざせ!そうじ名人!(校内全体研修会)

画像1
画像2
画像3
1年3組さんの様子

12/1 1年 めざせ!そうじ名人!(校内全体研修会)

画像1
画像2
画像3
1年3組さんの様子

12/1 1年 めざせ!そうじ名人!(校内全体研修会)

画像1
画像2
画像3
1年3組さんの様子

12/1 1年 めざせ!そうじ名人!(校内全体研修会)

画像1
画像2
画像3
1年3組さんの様子

12/1 1年 めざせ!そうじ名人!(校内全体研修会)

画像1
画像2
画像3
1年3組さんの様子

12月になりました!!たんぽぽ学級さんの掲示より

画像1
画像2
画像3
12月になりました

たんぽぽ学級の子どもたちが
12月にぴったりの掲示を
つくってくれました
なんだかウキウキした気分になります
ありがとうございました☆彡

12月には児童集会や
6年生の修学旅行等の行事があります
引き続き感染対策のご協力を
よろしくお願いいたします

6年 落ちや重なりがないように(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 落ちや重なりがないように(算数科)

画像1
画像2
6年生さんは算数科の時間に
落ちや重なりがないように
組み合わせ方を調べていました

問題は
ABCDの4チームが
どのチームも違ったチームと
1回ずつ対戦します

では
どんな対戦があるかな・・・?

6年生さんは
A対B と B対Aは
同じ対戦であることに気が付き
落ちや重なりがないように
全ての対戦を調べることができました 

3年 重さ比べ(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 重さ比べ(理科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは理科の時間に
「重さ」の学習をしていました

班ごとに手作りの天びんをつくり
身近なもので重さを比べていました
一人ずつ
はかりたいものの重さをを予想して
天びんを使って調べていました

はかる前に
どちらが重いだろう・・・
と考えたり
だんだん
見た目ではわからないものの
重さを比べたりしていました

2年 手作りおもちゃ(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 手作りおもちゃ(生活科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは国語科の時間に決めた
自分が作りたいおもちゃを
生活科の時間に作っていました

おもちゃができたら
国語科の時間に
作り方や遊び方を説明する学習をします

だから2年生さんは
おもちゃの作り方をしっかりと調べて
自分の力でおもちゃを作り上げました

きっと作り方を説明するときにも
上手に話すことができると思います

11/30 1・5年授業参観&交流タイム(幼保小連携)

今日は幼保小連携の取組として
令和5年度に入学してくる園児さんに
来校してもらいました

ねらいは
○1年生の授業風景を見学することで
 小学校生活がイメージできるようにする
○次年度の6年生と交流をもつことで
楽しく安心した学校生活をイメージできるようにする
です

2時間目は
すいこう認定こども園のみなさん
口田なかよし保育園のみなさん
3時間目は
はすがおか認定こども園のみなさんが
1年生の授業参観をしたり
5年生との交流をしたりしました

1年生のみなさんは
いつも通りのかっこいい授業や
みんなの発表に読み聞かせ
体育の技等をしっかり
みていただくことができました
園児のみなさんは
勉強してみたいな・・・
と思ったに違いありません

5年生のみなさんは
温かいお迎えができるように
いろいろ準備をしてくれました
同じ目線になって
いっしょにペンダントをつくっている光景が
本当にすてきでした☆彡
首にかけてもらった
ペンダントもうれしそうでしたね
ちょっと6年生の顔になっていました


さいごに
☆しん1ねんせいのみなさんへ☆
きょうは みなさんにあうことができて
とても うれしかったです
しょうがっこうは たのしかったですか?
あいさつがじょうずにできていて
きもちがいいなと おもいました
1ねんせいのじゅぎょうや
5ねんせいとのこうりゅうはどうでしたか?
やさしい おにいさん おねえさんばかりなので
みなさんがこまったときには
すぐにたすけてくれるとおもいます
あんしんしてくださいね

こんど あうときは
もう1ねんせいですね
みなさんに あえることを
たのしみにまっていますね
のこりの 
ようちえん ほいくえんのせいかつも
しっかり がんばってくださいね
おうえんしています

きょうは しょうがっこうにきてくれて
ありがとうございました☆彡


画像1
画像2
画像3

11/30 1・5年授業参観&交流タイム(幼保小連携)

画像1
画像2
画像3
5年生との交流会

11/30 1・5年授業参観&交流タイム(幼保小連携)

画像1
画像2
画像3
5年生との交流会

11/30 1・5年授業参観&交流タイム(幼保小連携)

画像1
画像2
画像3
5年生との交流会

11/30 1・5年授業参観&交流タイム(幼保小連携)

画像1
画像2
画像3
5年生との交流会

11/30 1・5年授業参観&交流タイム(幼保小連携)

画像1
画像2
画像3
5年生との交流会

11/30 1・5年授業参観&交流タイム(幼保小連携)

画像1
画像2
画像3
5年生との交流会
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864