![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:189 総数:208859 |
もっと学びたい![]() ![]() (イアン・ソープ 競泳選手) そんな気持ちをもって,もっともっとかしこくなりましょう。 書写の出前授業は今日で終了でした。お世話になった先生に、お礼の手紙が届いたそうです。この気持ちも大事です。 ユキヤナギ![]() ![]() 水溶液![]() ![]() 道徳科 小さな国際親善大使![]() ![]() 書写 書きぞめ大会![]() ![]() 理科 電気の通り道![]() ![]() 算数科 4けたの数![]() ![]() 体育科 書写![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月17日![]() ![]() ![]() ![]() 三色ソテー 牛乳 オイスターソース 広島カレーには、隠し味にオイスターソースが使われています。オイスターというのは、海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを、発酵させて作る中国で生まれた調味料です。かきは広島の特産品でもあり、広島カレーには、オイスターソースの他に、お好みソースも入っていて、広島カレーという名前がついた由来にもなっています。 中野小学校入学説明会
日時 令和5年1月23日(月) 15:00〜16:00
場所 中野小学校 体育館 日程 受付 14:45〜15:00 説明及び質疑 15:00〜16:00 お願い ※ 受付は体育館前に設けています。 ※ 二輪車は児童館の運動場側横に駐輪してください ※ 自動車での来校は御遠慮ください。 ※ 当日は上履きを御持参ください。 ※ ストーブを用意しますが、換気をおこなっているため、寒くなることが予想されます。暖かい服装でお越しください。 ※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用とアルコール消毒(校内にあります)をお願いいたします。 ※ 当日、参加者確認票を御持参ください。 気づくこと![]() ![]() (野村克也 元プロ野球選手・監督) 夢や希望、向上心をもち、なりたい自分になるために、気づく人になりたいですね。 体育の時間、跳び箱をどうしたら上手に跳べるのか、練習していました。跳び箱の目印を参考に、どのように手で支えていくのか、考えながら繰り返し跳んでいました。 スイセン![]() ![]() 社会科 世界に歩み出した日本![]() ![]() 算数科 ならした大きさを考えよ う![]() ![]() 学級活動 縦割り大交流会![]() ![]() 算数科 □を使った式![]() ![]() 体育科 とびばこあそび![]() ![]() 生活科 国語科![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月16日![]() ![]() ![]() ![]() さわらの天ぷら ひじきの炒め煮 かきたま汁 牛乳 今日は地場産物の日です。卵とねぎ、えのきたけは広島県でも多く作られています。広島県の卵は、全国の中でも生産量が多く、広島市では、安佐北区小河原町が主な産地です。いろいろな料理に使われている卵は、古くから食べられていました。西ヨーロッパでは、ギリシャ時代の料理にも使われていたようです。日本では、安土桃山時代にカステラが伝わった時、その材料として使うようになりました。家庭で多く食べられるようになったのは明治時代になってからのようです。 コミュニケーション![]() ![]() (ドストエフスキー 小説家・思想家) 冬休みは、普段あえない親戚や友達、多くの出会いがあったことでしょう。笑顔で出会えるとよい印象が残ります。 6年生は、小学校の思い出をタブレットを使ってプレゼンテーションしていました。もちろん全て英語での会話なので少し緊張気味ではありますが、笑顔があり、とてもよいコミュニケーションの中、一人一人の発表が進んでいました。 |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |